goo blog サービス終了のお知らせ 

星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

『REBIRTH』 @アドリブ小劇場

2012-04-03 15:57:08 | Weblog

 

先週の金曜日、3月30日に妹のアグネスと一緒に蔵前の方へ観劇に行ってきました。

 

~As feel~プロデュース公演  『REBIRTH』 脚本/松井錦吾 演出/三保谷太呂卯

 

アグネスの娘、つまり私の姪っ子梅梅(メイメイ)が出演しているからです。

残念ながら、このお芝居は3月28日から始まって、4月1日で千秋楽となっています。

 

あらすじ
病院よりもアットホーム。
自宅よりもホスピタリティ。
看護する側される側が家族のような医療現場。
そこで患者の話し相手としてボランティアをする主人公・工藤拓斗。
これは、 そんな彼と患者達の“愛”の話…

 

 とありましたが、どんなお芝居なのかは全然知らずに出かけました。

 

メイメイの役は、坂口心愛ちゃん。あれ、この名前、どこかで聞いたことあるよ

そうだ、そうだ前回のお芝居「TENDERⅢ」で、メイメイが演じた子の名前だ

  ←赤いカーディガンの子

確か、「TENDER」にお悩み相談に来ていた女の子

 

この心愛ちゃん、たまたま同姓同名ってことじゃなく、同じ女の子の設定らしいの。

っていうことは、『REBIRTH』は、「TENDERⅢ」とどこか接点があるの

 

もうお芝居が終わっちゃったので、ネタバレしちゃってもいいと思うから、バラしちゃうけどね

接点ありましたとも

この方の話題が出ただけでもだったのに、まさかのご本人登場

 ママだ~。まさかまさかのお肌艶々。お化粧のノリ、バッチリでのご登場。と~ってもお元気そうです。

 

お話は、病院の中にある特別なお部屋。そのお部屋ではボランティアの工藤君が寝泊まりをしています。つまり、工藤君のお部屋。

入院患者さんたちは、その工藤君のお部屋に集まっては、おしゃべりしたり、ゲームをしたりおしゃべりをしたり。

まるで、友人の家に遊びに来てるかのようにそこで過ごします。

 

ベタなお涙頂戴の悲しい場面では、シッカリとした演技でジーンとさせ

笑いの場面では、私の大好きな3段活用(同じことを3回繰り返す、落としたりはずしたり)があって、涙を流しながら大笑いしました

漫画ちっくな動きも、恥ずかしがらずに大胆に演じていて、そうそうソコはそう動かなきゃ、みたいなこっちが想像した通りの動きをしてくれるとスカッとします。

 

でも、私が一番キャーといって大喜びしたのは、ママの登場だったけど

 

工藤君のお部屋の中っていう設定だったので、動きが制限されてるのが、とっても残念でした。

もっとステージから降りて、客席に飛び出してって、ちょっと悪乗りかしらね。

 

病院の設定で、出てくる人たちはそれぞれ入院になる病気や怪我があるはずなんだけど、そのあたりで気になる箇所がいくつかあったけどね。

 

お芝居だってわかってるけど、細かい設定、その人のバックボーンみたいなもの、リアリティーが気になる私です

 

とっても楽しいお芝居でした。是非是非、再演をお願いします。

 

 

 

左から○○さん、心愛ちゃんことメイメイ、演出のタローさん、板ちゃんじゃなくってマングースじゃなくって須藤大雅さん

 

 

この日、なんだかわからないけど(花粉?埃?)、目に入って、泣くシーンでも笑い過ぎて涙が出るシーンでもないのに、涙がボロボロ

その涙が目に染みて痛くて、余計に涙が出るって状態でした。

もちろん、ジーンとした場面でも泣いてましたけどね。

涙腺が緩んでいて、とにかく涙出しっぱなしでいたのよ。

涙が目に沁みるのは、何年振りかで塗ったマスカラのせいかと思ったのですが、どうやらそうでもなく。

ビミョーなシーンで涙拭いていて、変なオバサンと思ったかもしれないけど、また観に行ってもいいかな~

 

主役の工藤君を演じた伊藤さんの写真撮るの忘れたし。。。


馬場俊英 新しい暮らしのはじまりに

2012-04-03 14:33:57 | 馬場俊英

4月から新生活を始めたみなさん、おめでとうございます。

きっとまだ緊張の中でしょうね。

 

私は、カレンダーが4月に変わっただけで何も変わっていません。

相変わらずの生活です。

 

何も変化のない暮らしの中で、唯一変わったこと。それは二男・ジローのお引越し。

昨年、紆余曲折がありながらも晴れて新社会人となったジロー

会社の方針で、最初の1年目は前期後期の半年で異動の研修生活。

3月までの1年間の研修生活を経て、いよいよこの4月から本当のフレッシュマンとしての生活をスタートさせました。

 

   去年の4月、知り合いの誰もいない土地の、このドアから新社会人を始めたジロー

「大阪や京都で暮らしてきた子に、こーんな田舎暮らしは辛いかも・・・」って、会社の人から心配されていたのに、優しい人たちに囲まれて、本人はゆったりとした田舎の暮らしを愉しんでいるようにも思えたっけ。

 

10月からは海沿いの町へ引っ越して、次はどんな町だろうね~って話していたんだけど。

次の町はナントナント、都会だったのだ

 

都会は便利なんだけど、その代り、家賃とか何でもお高くって、部屋なんてとってもボロくてキチャナイのだ

これじゃあ、モチベーション上がらないよね 体、壊さなきゃいいけど・・・

本人よりも私の方が先に不満をタラタラ、垂れ流し

だめだよね、せっかくのスタートなのにサ

 

 

でもね、こんな人いるんじゃないかな~って思ってね。

意気揚々と新生活を始めようと思ったのに。。。って言う人が。

 

私だって、東京へ引っ越してきた時、一抹の寂しさはあったけど期待も持ってきたんだ。

でもね、これから暮らす新しい町、新しい部屋を見た時のガッカリ感といったら。。。

思っていた所と違うって、泣いたり怒ったりしても現状は何も変わらず。。。

 

そんな時に、私を叱咤激励してくれたのが、馬場俊英さんの新しい暮らしのはじまりに という歌でした。

 

  歩き続け 着いた場所は 描いていた場所とは 少し違う 景色だけど ここが君の選んだ場所

 

描いていた場所とは全然違うし、私が選んだ場所じゃないしって、歌に八つ当たりもしました。そして、よく号泣してたの

こんな年まで頑張ってきたのに、その報いがこれかい、まるで仕打ちじゃないかってね。

 

  好きになれるもの さあここで見つけよう

 

みつけたいんだけど、見つからないんだよ~ってどれだけもがいたことか。

 

  わからないことを 無理に急がないでいて ここにあるものを知ることから まずは始めればいい

 

 

今でも、いま住んでいる所の好きな所は片手でも足りますが、嫌なところは両手でも足りません。

それでも、振り返ってみますと、泣いたり不平不満をグチグチ言いながらも、笑ったり楽しい思い出がいっぱいあります。

 今でも蕁麻疹がひどくなったり体調が悪くなると「どこか違う場所へうつりたーい」って思います。

そんな時、この歌を聞いてます。そして、自分に喝を入れてます

だって場所を移したって、なんの解決にもならないものね

 

 

本当は、明るい未来に向けてのスタートだもの、もっとキラキラした明るい話題でエールを送るべきなんでしょうけど。

私、根っからの根暗なもんでね、ごめんなさい

 

でも、根暗は根暗なりに精いっぱいエールを送らせてもらいます。

思い描いていたことと違っていても絶望はしないで。

好きになるものをみつけることが一番だけど、みつからなくってもガッカリしないで、みつからないことを焦らないでね。

ゆっくりでも全然かまわないんだってことを

 

 

 ↑ 3月29日のモクレン まだ蕾ばかりでした

 

 

↑ 4月2日 白い雪が積もってるように見えるけど、日当たりの良い所から花が咲き始めています。

 

 

なかなか咲かないのを焦らないで、自分の咲くのをシッカリその時を待っているんだから

早く咲くもの、後から咲くもの。どっちがイチバンとか、どっちが勝ちとか、そんなのないよね

自分が花咲くその時のために、準備してるんだよね。

早咲きのものは、いち早く支度をして、先陣を切る。

遅咲きのものは、じっくり準備をして、最後をまとめる。

ただ咲いているように見える花にも、それぞれに役目があるんだよね。

 

 

 

馬場俊英 新しい暮らしのはじまりに


4月2日(月)のつぶやき

2012-04-03 01:14:04 | Weblog
11:32 from web
新しい生活を始めるみなさん、新年度の始まりのみなさん、いつもと変わらぬ生活のみなさん、おはようございます。今日の第1歩を祝福しているかのような爽やかな東京です。

11:35 from web
私の4月は病院通いからのスタート。蕁麻疹がひどくて、朝一番に診てもらおうと出かけたのに、すでに沢山の人が待合室にいて診察まで1時間待たされました。

11:37 from web
じんましんを見せようと、見せやすい服装に着替えて出かけたのに、医者は一つも見なんだ。そして、少し強い薬を処方した。診察はそれだけ。

11:47 from web
セパ交流戦のチケット・先行予約(抽選)申し込んだ。でもサービス料とか1枚500円+発券料で、それの枚数分を上積みしたら、ゲッっていう料金になってた。でも、あの激戦を想うと、このサービス料金は安いのか・・・う~ん

12:58 from web
栗原はるみさんとこ(haru_miの店)で見つけたチュニック、もう完売してた。がっかりだよー

15:45 from web
6/3、愛知県扶桑町で浅野温子さんのよみ語り公演  

15:46 from web
KOKIAさんのコンサートで、ツルさんのゲスト参加を待ち望んでいるんだけど、道は遠いーなー

19:07 from web
明日は外出を控えてだってよ。土曜日より荒れるだって!?うちの辺りでも風速10メートルの予報が出てる。こりゃ、危ないね

by snow_mama on Twitter