本日は馬場俊英さん
シングル「世界中のアンサー」発売日です

待ちきれなかった人達は昨日フラゲしちゃったんですよね
私は・・・
只今重篤な
金欠病のためiTunesさんおお世話になりました
後で、絶対
買うからね
こんなダメダメ可哀相な人達を
救済するかのように、“馬場さんHP”にはこんなお知らせが
「Yahoo動画にて「世界中のアンサー」の写真PVがフルにて御覧頂けます!!」
もう、こんなに優しくされちゃって私どうしたらいいんでしょ~
ってことで、私は感謝を込めてひっそりとここで「馬場祭り
」なんてしちゃいます
まずは、朝
コンビにまで走って買ってきた「朝日新聞」

一面全面広告です
写真展に応募された
写真が掲載されています。どの写真も人の温もり、命の尊さ、きらめきが眩しい写真ばかりです
老若男女、ペット、家族、写真を見ているだけでも馬場さんのメッセージが伝わってきます。
と
から伝わる
メッセージ、私は受け取りましたよ。
そして、たくさんの人達にも伝わるといいなぁって思っています。
新曲発売でたくさんのプロモーション活動をされた馬場さん。
ファンになって日が浅い私には、TVやラジオから貴重な馬場情報をキャッチしてウハウハです
まずはウハウハその1
3/7に登場されたラジオ「DREAM CALL」
この日ちょうど出掛けていた為、ネットから様子を知りました。
「ココ」
Q,どうしていつも数字の入った
を着ているんですか?とかね、
Q,好きな食べ物は?
みたいにね。
私には何を聞いても全て「へぇ~へぇ~へぇ~」です。
「音楽をしている上で一番大事にしていることは何ですか?」の問いに「人と比べるのではなくて、自分の信じるものを創ること。」と答えた馬場さん。
そりゃあ、売れないより売れる方がいいよね
でも人に媚びる歌より「心に響く歌・心に届く歌」を作って歌うのが馬場さんだと思うので、これからも応援していきます
ウハウハその2
先日
放送になった「続BSフジイ」
Fさんと佐橋さんの番組に出演されました
再放送があります。見逃しちゃった
という方は是非チャックしてね
「フグを食べに来たの?」「随分、鼻が利くね」
と、三人でフグチリとお酒を飲みながら和やかにトーク。
佐橋さんは今回が初顔合わせでしたが、前々から奥さんの“おたかさん”から「馬場君っていいよ
」といわれてたそうです。
先日の馬場君の番組も見ていて
に向って
ピースをしたって言ってましたよ
佐橋さんは馬場君のことが気に入ったみたいで根掘り葉掘り聞いてくれます。
佐橋さん、グッジョブ
なんて、なんてイイ人なんや~
デビューは28歳でしたが、10代からバンド活動をしていました。
S:「どんな?」 B:「ローリングストーンズのコピーとか」
S:「うっそー」
B:「髪を赤くしてそれなりに頑張っていました」
デビューしても4年で契約終了になったことについて
S:「どうだった?」
B:「契約が切られる少し前の方がきつかったです。開店休業状態で。でもインディーズになってからの方がもう一回アルバム出して勝負するんだって思いました
」
S:「どうやって喰ってたの?」
B:「楽曲提供とかサポートギターとか、前一緒に仕事をしていた人とかが製作の手伝いの仕事を持ってきてくれたり~」
Fさんからはしきりに「人柄だね」
私が気に入ったのはSさんの発言「イイ奴で友達なんだけど音楽は~
ってのあるけど、そうじゃないんだね。音楽も良かったんだね」
佐橋さん、私アナタのこと好きになりそうですよ
三人でのセッションはサザンの「夕陽に別れを告げて」

この曲いいなあって言葉とメロディーに浸れるんですよ。
私ね、このデレ~っとなる馬場さんに弱いのよ
スタレビの歌をセレクトしてくれなくて少々
だったけど、この笑顔で許しちゃうよ。
りんごの皮を剥いたりするの好きですよ。の馬場発言から「F
B
」


馬場さん、剥くの早いけど皮厚い
がこんなにスリムになってしまいました
確かに「好き」と言ってた。「得意」とは言ってなかった気がする
たぶんFさんの方が断トツ上手い
私も馬場さんの剥いてくれた
食べたいなあ
馬場さん最後の曲はSさんのリクエストで
「ボーイズ」
S:「何で埼玉じゃなくて山梨なの?」
B:「埼玉だと生々しいかなって思って。」
納得
私も気になっていました。
まだまだ
馬場さんのファンですが、これからもどうぞヨロシク。そして色々と教えて下さいね



待ちきれなかった人達は昨日フラゲしちゃったんですよね

私は・・・



後で、絶対


こんなダメダメ可哀相な人達を



もう、こんなに優しくされちゃって私どうしたらいいんでしょ~

ってことで、私は感謝を込めてひっそりとここで「馬場祭り


まずは、朝




写真展に応募された


老若男女、ペット、家族、写真を見ているだけでも馬場さんのメッセージが伝わってきます。




そして、たくさんの人達にも伝わるといいなぁって思っています。
新曲発売でたくさんのプロモーション活動をされた馬場さん。

ファンになって日が浅い私には、TVやラジオから貴重な馬場情報をキャッチしてウハウハです

まずはウハウハその1

3/7に登場されたラジオ「DREAM CALL」
この日ちょうど出掛けていた為、ネットから様子を知りました。

Q,どうしていつも数字の入った

Q,好きな食べ物は?

私には何を聞いても全て「へぇ~へぇ~へぇ~」です。
「音楽をしている上で一番大事にしていることは何ですか?」の問いに「人と比べるのではなくて、自分の信じるものを創ること。」と答えた馬場さん。
そりゃあ、売れないより売れる方がいいよね

でも人に媚びる歌より「心に響く歌・心に届く歌」を作って歌うのが馬場さんだと思うので、これからも応援していきます

ウハウハその2

先日

Fさんと佐橋さんの番組に出演されました



「フグを食べに来たの?」「随分、鼻が利くね」

佐橋さんは今回が初顔合わせでしたが、前々から奥さんの“おたかさん”から「馬場君っていいよ

先日の馬場君の番組も見ていて



佐橋さんは馬場君のことが気に入ったみたいで根掘り葉掘り聞いてくれます。
佐橋さん、グッジョブ


デビューは28歳でしたが、10代からバンド活動をしていました。
S:「どんな?」 B:「ローリングストーンズのコピーとか」
S:「うっそー」

デビューしても4年で契約終了になったことについて
S:「どうだった?」
B:「契約が切られる少し前の方がきつかったです。開店休業状態で。でもインディーズになってからの方がもう一回アルバム出して勝負するんだって思いました

S:「どうやって喰ってたの?」
B:「楽曲提供とかサポートギターとか、前一緒に仕事をしていた人とかが製作の手伝いの仕事を持ってきてくれたり~」
Fさんからはしきりに「人柄だね」

私が気に入ったのはSさんの発言「イイ奴で友達なんだけど音楽は~

佐橋さん、私アナタのこと好きになりそうですよ

三人でのセッションはサザンの「夕陽に別れを告げて」


私ね、このデレ~っとなる馬場さんに弱いのよ

スタレビの歌をセレクトしてくれなくて少々






馬場さん、剥くの早いけど皮厚い



確かに「好き」と言ってた。「得意」とは言ってなかった気がする

たぶんFさんの方が断トツ上手い

私も馬場さんの剥いてくれた


馬場さん最後の曲はSさんのリクエストで

S:「何で埼玉じゃなくて山梨なの?」
B:「埼玉だと生々しいかなって思って。」
納得

まだまだ

