goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

あわや失敗! でも、セーフ!

2006-03-31 | おいしい物
初めてのお赤飯作り、説明書を読み間違えて重大な失敗をしましたが、何とか機転を働かせてセーフ!
100点とはいえませんが、80点くらいの出来で、皆が「美味しい!」と言ってくれました。お世辞でも嬉しい!

ササゲがとても美味しかったです。地元の食品店で買いました。『びっちゅう・岡山産』と書いてありました。
近いうちに、もう一度作ってみます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« うど(独活)のおかかあえ | トップ | 独活のきんぴら »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
出来たね (くるみ)
2006-03-31 20:05:22
美味しそうよ

何を失敗したのかしら?わかりません

機転! すばらしい 

だてに主婦永くやってはしませんよね!!
返信する
蒸す時には水を入れなきゃ (りんごのほっぺ)
2006-04-01 00:17:26
蒸す時には、ボイラーに水を入れます。当然のことながら、水を入れます。

ああ・・・それなのに、私は水でなくササゲの煮汁を入れてしまいました。

何べんも説明書を読み返したのに・・・

何故か、煮汁を入れる・・・と思い込んでしまったみたいです。



蒸しあがらないうちにスイッチが切れてしまい、へんだな~と思って、やっと間違いに気付きました。

あわててボイラーの煮汁を水に換え、事なきを得ましたが、大変あわてました。



どうも、思い込みが強くて、おかしな失敗をし易い私です。



後から水に換えたので、水の量もいい加減になって、少し軟らかいお赤飯になりましたが「私は、軟らかい方が好き」などと、嬉しい事を行ってくれる人もいて、救われました。
返信する
もちもちと・・・ (kotimama)
2006-04-01 01:48:44
美味しそうです

私は小豆の赤飯しか食べたことがないけど・・・

ササゲは色が優しいね
返信する
小豆でもいいんですね (りんごのほっぺ)
2006-04-01 09:58:12
自分でお赤飯を蒸かしたのは初めてですが、何故か、お赤飯にはササゲと信じ込んでいました。

小豆でも良かったんですね。

小豆なら、いつも買い置きがあるから、ササゲが無い時は小豆を使ってみます。



御飯(米)に豆を混ぜて食べるというのは、栄養のバランスの面から考えても良いことなんですね。

昔の人の知恵って素晴らしい。
返信する

おいしい物」カテゴリの最新記事