goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

次のキャベツ

2010-03-07 | キャベツ
10/12に苗を買って 植えてあったキャベツは あと1個で終わりです
10/9に蒔いた 金系201号キャベツが 不織布トンネルの中にあります

大根を抜いた穴に ボカシ肥を入れて 植えたもので
完全な 手抜き栽培なのです

ぜんぜん 世話をしてないのですが 見てみたら 葉が 汚いです  
大きくなってない  のも あります 


以前は こんなふうに 思うように育たないと 
イライラして 抜いてしまったりしましたが

最近は 売ってるような 立派な物でなくていいの!
と 思えるようになってきました

小さくても 気にしないし (小さい方が 良い時もある…)
汚い葉を取り除いて 食べるところが ちょっぴりになっても 
「まあ いいか~」です

3人では 15個全部は 食べきれないでしょうからね
人様に差し上げるほど 見栄えが良くないし…  


3月になってから キャベツが すごく柔らかくて 美味しいです
わが家の 一番人気は 生の千切りキャベツです (料理とは言えない!)

この柔らかさは 採れたてのみです
2日目以降は 加熱調理が良いようです

今年も 8月 9月 10月くらいに キャベツを蒔くのを 忘れないようにしましょう
キャベツは 虫さえ 捕ってやれば そんなに難しくない と 分かりました

沢山育てると 虫捕りも大変ですが 10本前後なら 大丈夫
完全無農薬で育てられる  と 自信を持って 言えるように なりました 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 紙製の米袋・10kg用 | トップ | 今期最後の大根 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャベツ (さち)
2010-03-07 13:34:50
今、キャベツとても柔らかいですね。
平塚の病院へ行く途中、路上の無人野菜でおいてありました。100円でとても安かったので買いました。
今日のお昼に千切りで食べたら、やっぱり柔らかくて美味しかったです。今が旬ですね。

完全無農薬で育った野菜は、甘みもあって美味しいと思います。作っている人の特権ですね。
返信する
安心 (たけ47)
2010-03-07 14:02:08
美味しそうに春キャベツが大きくなっていますね。
私も成長が不揃いの方が良いと思っています。
野菜農家で無いので、成長が揃わないほうが収穫が順番にできるのでいいですよね。
完全無農薬で安心ですね。
返信する
キャベツ (Heyモー)
2010-03-07 14:44:52
そうですね出荷するわけでもないので格好が少々悪くても自作のとれたて新鮮野菜が食べられれば大満足です
うちにも今昨年秋に種まきしたキャベツが何株か成長中です トウたちせずに結球してくれることを願っているのですが どうなるか解りません
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2010-03-07 18:46:38
苗を買ったら、85円でした。
出来たキャベツを買っても、大差ないな~と思いましたが、無農薬で育てるところに意味があると思って、苗を買いました。
キャベツの苗作りは、そんなに難しくないので、これからは時期を逃さずに、種蒔きをして、苗を買わずに済むようにしたいと思います。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2010-03-07 18:49:53
そうですね。
それが家庭菜園の良さなのだと分かるまで、ずいぶん何年もかかってしまいました。
ホウレン草なども、売っているのほど大きくなくても、ちゃんと美味しく食べられるって、ようやく分かってきました。
ずっと野菜を買っていたので、なかなか頭の切り替えができませんでした。
返信する
Heyモー様 (りんごのほっぺ)
2010-03-07 18:55:30
いつ種をまくと、いつ収穫できるのか、っていうことが、なかなか理解できませんでした。
最近、キャベツのことが少しだけ分かってきました。

お店で買った大きなキャベツは、使い切れないで古くなってしまったりして、勿体ない事をしました。
自分で育てた物は、必死で使い切るようになりました。

返信する

キャベツ」カテゴリの最新記事