ハスイモ
2006-09-30 | 野菜

この時期だけ、地元のハスイモがJAに並びます。
これは干さずに生で食べられます。断面が海綿状できれい!
寿司屋で、刺身のつまに使っているのを見たことがあります。

長さは75cmほど。薄く切って塩でもみ、酢の物にしたら
夫が、意外にも「美味しい」と言って、よく食べました。
最初は、この里芋の茎みたいな物の名前が分かりませんでした。
たまたま雑誌を見ていたら『ハスイモ』という名前と判明しました。
(季刊『やさい畑』2006春号)
里芋の仲間だが、芋はほとんどつかず、茎だけを食べる専用品種とか。
高知県では夏野菜として、よく食べられているそうです。
食物繊維が多く、低カロリー。ダイエット向きですね。
【苗の入手先=日光種苗(株) TEL・028-662-1313】
なるほど、味噌汁にも合うんですね。
普通のサトイモの茎ではなく、別の種類みたいですね。
普通のサトイモを作ったとき、茎を食べてみたら“口がひん曲がるほど”しびれました。
これは何という種類なのか知りたいのです。