
アイコの茎は芯を止めたのですが 側枝が伸びほうだいで“藪”になってます
本には『素人は脇芽も伸ばして 多収をねらってもよい』と書いてあったので
上の方は放置してみましたが いくらなんでも・・・これはチョット・・・?
雨がやんだら 半分は側枝を切り取ってみようと思いますが 手が届くかしら?
変形ズッキーニ

ズッキーニも終盤に近づいて 変形した実がが多くなってきました
硬くて食べられないかな~? と思いましたが 大丈夫食べられました

細く切って炒め 自家製トマトソースを絡めました
朝食の一品になりました なかなか美味しかったですよ
アイコ 800g

アイコが本格的に採れるようになってきました
これで800gです とても食べ切れませんね~
ものの本には脇芽は欠き取るとよく欠いてありますが、
どちらがたくさん収穫できるのか、一度は試してみたいですね。
それにしても脇芽は元気そうですね。
高い所は手が届きにくく、ついつい放置していたら
こういう状態になってしまいました。
すごい生命力だと思います。
一番上は、どの位の高さになってるのですか?
あまり高いと脚立で収獲ですね。
我が家のアイコは、もう少し先になりそうです。
ズッキーニがもう終盤なんでしょうか?
我が家はまだまだ元気で、地面を迷走していますね。
それに美味しそう
うらやましいわ
我が家のトマトは
まだ収穫になりません
実がついている枝を切るのは、もったいない気もしましたが
思い切ってバッサリと切り落としました。
あまりモサモサにしておくと、風通しが悪くなり、
虫がついたり、病気になったりするかも知れないから
やっぱり、切ったほうが良いと決心したのです。
近所の畑でも、ふつうのトマトはまだ赤うなってませんね。
ということは、今JAで売っている真っ赤なトマトは
温室のトマトなのでしょうかね?
トマトはまだ2年目なので、いろいろ分からない事が多いです。
おまけにSEXもしちゃったwwおマ○コってまじ温かいんだな!!
http://love-ex.net/tq/yL1rQ/