goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

スナックエンドウはちょっぴり

2018-05-03 | 豆類
場所がなくて プランターに蒔いた スナックエンドウ
芽が出て しばらくしたら 鳥に食われてしまい 再生はしたものの 生育はあまり良くない

29日に 子ども達が 採って 持ち帰りましたが 今日は また ちょっぴりだけ 採れました



あと1回くらいは 採れそうですが…  



友達が もらい物だと言って マーマレード用の 夏みかんを 持ってきてくれたので
ずっと前に 作ったときの レシピ を探し出して 作る気になっていましたが…

いざ 皮をむいてみたら 中の実が パサパサ…
実の汁も 使うレシピなので これでは 美味しい マーマレードは無理…と思い 無農薬の 夏みかんを買ってきました



今朝は ひどい風雨で 新聞を取りにも行けないので 室内で 夏みかんの皮を 刻みました




レシピ通りに 煮て 出来上がりました



砂糖の量だけは レシピより少なくしましたが マーマレードは 砂糖が少ないと サラッとしすぎかな~?
まぁ しばらく置いて 味が馴染めば 大丈夫かもしれません



この 黄色い ホーローの鍋 前回 苺ジャムを煮たとき 焦がしてしまいました
ホーローだから ごしごしこするわけにはいかず 酢を使ってみたり 割り箸で こすってみたりしましたが ダメ…

ふと 思いついて 洗濯機掃除用に 買ってあった 酸素系漂泊剤「過炭酸ナトリウム」の 顆粒を 焦げの上に 振りかけたら
たちまち 焦げが 剥がれ落ちました

ビックリするほど 簡単でした!
鍋を傷めるかどうか 分からないのですが 塩素系じゃないから 大丈夫かな~?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 豆のオムレツ・豆のスープ | トップ | 夏みかんの皮の甘煮 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2018-05-03 14:20:30
ホウロウのお鍋 私も 焦してしまいました
重曹でゴシゴシ 取れた様に思いましたが
癖が付くと 又 焦げ易く・・・

もう少し 早くに・・・お鍋 捨てないで 済んだかも(笑)
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2018-05-04 15:09:42
もう一つの 大きいホーロー鍋を出してみたら、やっぱり焦げ跡があったので 過炭酸ナトリウムを振りかけましたが あまりきれいになりません。
やっぱり古い焦げだと ダメなのかしら?
しばら 置いて 様子を見ます。
返信する

豆類」カテゴリの最新記事