goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ダイコンが病気です

2006-12-01 | 野菜
↓のダイコンを切ったら
輪のように黒くなっていました
病気なんでしょうね

少し調べたら
『ダイコンバーティシリウム黒点病』
という病気かな~?
という感じがします。

中の部分は大丈夫なので
切り干しにしますが
食べても平気かしら?

こんなダイコンが出来たのは、4年間で初めてです。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 寸詰まりでも 1.7キロ | トップ | 白菜漬け »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくあります (ゆこりん)
2006-12-02 09:22:57
毎年2~3本この様になった大根があります。
病気だったのですね  あら如何したのかしらと処分していただけでした。病気の原因は、何故なのでしょうね。
返信する
ごめんなさい (ゆこりん)
2006-12-02 09:26:16
詳しく教えて頂いたのに最初だけで、よく読みました。解かりました ありがとうございます
返信する
ゆこりん様 (りんごのほっぺ)
2006-12-02 12:22:43
すごく重大な病気かと思い、ショックを受けていましたが、「毎年2~3本はある」程度で済むなら安心しました。

大根の品種によって、この病気にかかりやすいのと、かかりにくいのがあるらしいです。

いずれにせよ連作は良くないらしいです。

ゆこりん様には、いつも色々教えて頂いて、心強いです。

今後ともよろしくお願いします。
返信する
外目は綺麗 (たけ47)
2006-12-04 10:16:59
我が家でもたまにありますネ。
外から見たら綺麗なのに、切るとガックリ。
やはり連作は駄目なのですね。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2006-12-05 21:29:43
今の所、被害は2本ですが、残りの大根はどうか・・・?
心配です。
秋~冬はアブラナ科の作物が多くて、どうしても連作になってしまう部分があります。
あまり欲張らずに、少し畑を休ませた方がいいのかも知れませんね。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事