goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ヤマアカガエルが鳴いていました

2018-03-01 | 
天気が良いので 午後は バスに乗って 少し 遠いところまで行き 適当なバス停で 降りました
そこから 気の向くまま 足の向くままに 歩いて 子どもの森公園 という所に着きました

良く整備された 公園なのに だ~れもいません
しばらく 歩いていくと 田んぼがあって もう 水が入っています

そこから 何やら 鳴き声が 聞こえます
田んぼが あるから カエルの鳴き声じゃないかな~と 思いましたが…?


ずいぶん広いのですが なにぶんにも だ~れもいないというのが 少々 不安…
45分くらい 歩きまわって 入口の 管理棟に寄りました

そこに 園内の動植物の 説明があって ヤマアカガエル という 初めて名を聞く カエルの写真がありました



ちょうど 係の人が 園内巡視から 戻ってこられたので
「田んぼのところで 鳴き声がしていましたが このヤマアカガエルですか?」 と うかがったら 「そうです」とのこと

急に 暖かくなって カエルたちも 元気いっぱいに 鳴き始めたのでしょうね



初めて 知った カエルの鳴き声を 聞けて 良かったです

ここは また 来よう~と 機嫌よく 歩いて 帰ってきました
でもあまり 誰もいないと 不安だから 今度は 土日などの 人が来そうな日に 行こうと思います

帰りは バスに乗らず 全部 歩いたので 今日は 19,000歩!
昨日は 体調悪くて 1万歩も 歩けなかったのに 今日は 快調でした
日によって 体調が すごく違うのです


今日の景色


麦畑


マンサク

イヌザンショウの 葉痕が 顔みたいで 可愛い~!








午前中に 畑の 菜花と かき菜と ブロッコリーと 茎ブロッコリーの 側花蕾を 採っておきました


菜花


かき菜

ホウレン草も 採れるし ブロッコリー類の 小さいのは 食べきれないほど採れるから 
しばらくは 緑色の野菜は 買わなくて 済みます    助かります



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« タマネギに追肥しました | トップ | 畝間が狭くて困った! »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コゴトコ)
2020-07-07 13:26:47
私の住んでいるところでは、カエルの鳴き声は聞けません。緑地公園があるので、そこまで行けば聞けますが、カエルもカタツムリもコウモリも、どこへ行ったやら?今日、モンキチョウの幼虫の記事を見付けて、こちらのブログに辿り着きました。優しい気持ちで安心して読ませていただける記事で、何だかやったーと言う気持ちです。
返信する
コゴトコ様 (りんごのほっぺ)
2020-07-08 10:16:17
先日 この公園に行って スタッフの方に聞いたら、ここには3種類のカエルがいるそうです。
このヤマアカガエルのほかにシュレーゲルアオガエルとあと1つ(聞いたのに名前忘れました)がいて 3月頃はよく鳴いていたそうです。
今年は3月はコロナで閉園されていて誰もカエルの声は聞けなかったそうです(スタッフの方の特権?)

ここは 外来種が入り込むことを阻止しているのですが、アフリカツメガエルという外来種が入ってしまい駆除に苦労しているそうです。

田んぼがなくなるとカエルの声が聞こえなくて寂しいです。

去年は川崎の民家園でもシュレーゲルアオガエルの大合唱を聞きましたが、今年は行かれませんでした。
せめて、こういう公園などに生きものが生存できる場所を確保してほしいですね。
返信する

」カテゴリの最新記事