goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

普通サイズの白菜とタマネギ『フォーカス』

2009-12-16 | 野菜
9/9播種の 普通サイズの白菜が 大きくなってきました



春に 蕾を食べるつもりで わざと遅く 種を蒔いたのですが
ちゃんと 巻いてきてしまいました   6株あります

ヘボヘボの ミニ白菜が まだ2株残っているので
1月の収獲で ちょうどよいかもしれません



もう虫はいないと思ったのですが 小さいヨトウムシが 1匹いましたよ



極早生タマネギの フォーカス です



自作の苗は 小さかったし マルチもしていないので 生長は遅いですが
最近 何だか 少しガッチリしてきたような~? 

種の説明には
厚みのある扁円球で早期出荷が出来る極早生種。
細葉で首がしまり、葉たまねぎ、青切出荷に最適。
と ありました

3月頃には 収穫できるそうなので
葉タマネギとして 期待しているのですが…
 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 巨木の森・真鶴半島 | トップ | 頸動脈エコー検査 »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑の白菜 (たけ47)
2009-12-16 22:09:05
ネット栽培の効果か、外葉まで綺麗ですね。
わが家にミニ白菜はそのまま放置しているので、ほとんど外葉は虫食い状態で、虫食い葉をとると白い白菜になってしまいます。
緑の白菜を作りたいですよ。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事