2時間ほど汗をかきました 朝なのに藪蚊がブンブン来て 嫌でした

茗荷が出ているのに その手前が 草だらけで 近づけなかったのです
やっと茗荷が 採れました

今年は 赤アイコ ↓ より イエローアイコの方が 調子が良さそうです

赤アイコより 普通サイズの 桃太郎トマトの方が 食べ易いかな~?
絶不調の桃太郎も ぐしゃぐしゃの枝張りの中に 小さな実をつけてくれています
来年は 赤アイコをやめて 別の赤ミニトマトに変えてみようかな~?
皆さんのブログを見せて頂いて ゆっくり考えたいと思います
あと 桃太郎トマトは 苗を買おうと思います 3本もあれば十分なので
我が家も早速見てみます。
今年もトマトを毎食のように食べていますが、大玉トマトが好評なんです。
桃太郎トマトは5株買って植えつけましたが、丁度良い出来なんです。
私も来年は中玉トマトを検討しています。
茗荷はサラダに載せたり、味噌汁に入れたりして食べました。
今は昨年の利用してますが、冷奴 冷麺に刻んで載せます。美味しくて食進みます。1年分作って置くと手抜き料理がおいしく食べれます~
甘酢漬けって、あまり自信ないのですが…