
ミニキャロルというミニトマトです
3日間ばかり 留守にした時
脇芽が 伸びてしまっていて
欠き取って 捨ててしまうのも
惜しい感じだったので
さし芽をしてみました
根付いたようです
うまく育てば 得した感じ!
ミニキャロルは苗を 1本だけ買いました
アイコは細長い形ですが
ミニキャロルは 小さいまん丸です
居酒屋で 小さいまん丸の ミニトマトを
串刺しにして 焼いたのを 食べたのが
きっかけで 育ててみたくなりました

これは アイコの苗が余ったので
『そのまんまトマト畑』に植えたもの
息子の家のバルコニーに良いかも?
と 思いましたが
こんなに大きくなっては
運ぶ事ができません!
トラックでもなくっちゃ
運べませんよ~!
これらのミニトマトが
どんどん赤くなってきたら
どうしましょう?!
ひそかに考えているのは
ドライトマトを作ること
オーブンで作る方法を
試してみたいのです
去年は天日干しで失敗しました
インカのめざめ 6.5kg

残っていた インカのめざめを全部掘り上げました
体重計で量ったら 6.5kgありました
2畝のうち 1畝分です 株数では11株です
私の畑では インカのめざめは 豊作でした
インカのめざめは 保存性は良くないということです
友人・知人におすそ分けしたら 悪くならないうちに
残りは さっさと食べてしまいます
美味しいから ドンドン食べられます
電子レンジだと 小振りの1個が3~4分でOK
一人の時は 電子レンジが便利です
コスモスがきれいです

コスモスも 私が種を蒔いて育てました
もっと沢山苗を作れば良かったな~ と思いました。
「インカのめざめ」フライドポテト

「インカのめざめ」を 今日は フライドポテトにしてみました
「インカのめざめ」は水っぽくないので フライドポテトにしても
ホクホクで美味しいです ビールにピッタリ! いいですね~!
楽天のお店で「インカのめざめ」を売ってました
もちろん土の入ってるビニール袋は、麻袋ででも巻けば迫力がありますネ。
袋栽培で、何段ぐらいの収獲ができるのですか?
早速探してきます。
袋の説明では、3段目の実までは入っている肥料で足りるけれど
それ以上は追肥をするように書いてありました。
今、5段目まで実がついています。
背が高くなってひっくり返りそうなので
ベランダの支柱に縛りつけておこうと思います。
家に来るお客さんに見てほしいです。
トマト畑の袋は初めて知りました。これはいいですね。