煮豆の本を見て うぐいす豆 を煮てみました
うぐいす豆の 材料は 青エンドウ豆 北海道産って書いてありました

一晩 水に浸して 今朝茹でて 一度茹でこぼし ホタル火で 1時間煮ました
タイマーを 1時間かけて その間は 全然鍋をのぞかなかったら
やわらかくなりすぎたみたいです 煮くずれちゃいました
実際は 写真より 黄色っぽいですが 決して 鮮やかな緑色では ありません
売っている うぐいす豆は 着色料つかっているのかな~?
乾燥した 青えんどう豆が 300gで450円でした
煮豆の うぐいす豆は けっこう いいお値段ですよ
子どもの頃 給食がなかった時代です
よくお弁当に 煮豆が 入っていましたっけ
うぐいす豆の 材料は 青エンドウ豆 北海道産って書いてありました

一晩 水に浸して 今朝茹でて 一度茹でこぼし ホタル火で 1時間煮ました
タイマーを 1時間かけて その間は 全然鍋をのぞかなかったら
やわらかくなりすぎたみたいです 煮くずれちゃいました
実際は 写真より 黄色っぽいですが 決して 鮮やかな緑色では ありません
売っている うぐいす豆は 着色料つかっているのかな~?
乾燥した 青えんどう豆が 300gで450円でした
煮豆の うぐいす豆は けっこう いいお値段ですよ
子どもの頃 給食がなかった時代です
よくお弁当に 煮豆が 入っていましたっけ
今から大豆を浸します。
ほっぺさんの記事のおかげです。
うぐいす豆、おいしそうですねえ。
うぐいす豆、おやつ代わりに 食べました