goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

この机、なつかしい~!

2006-04-28 | Weblog
旧開智学校の展示室の木製の机の一つ。
このタイプの机でしたよ、私の小学生時代。
ふたを上げると、中に教科書などが入れられるようになっていたと思う・・・



これも木製の机だが、なかなかモダンなデザイン
折りたたみ式・・・らしい



机の面が斜めになっているから、くぼんだ所が水平になっていて
鉛筆などが転がらないようにしているのかな~?

これは講堂のステンドグラス
小学校にステンドグラスなんて、スゴ~イ!
当時、学校がどんなに大事なものだったか分かるような・・・



旧開智学校は、17年8月11日まで改築のため休館していたという説明。
・・・という事は、改築したばかりなんですね。

お土産コーナーに、昔の教科書(読本)の復刻版があったので
実家の母のお土産に。(カタカナの文の国語読本)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 松本 開運堂 よもぎ草だんご | トップ | VITTAMER(ヴィタメール)の... »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅刻しました (hiro)
2006-04-28 19:14:30
実は、今朝、ほっぺさんのブログを見ていたら会社に遅刻してしまいました。

なぜかと言うと、家のは低容量のものなので、ページを開くのに時間がかかるんです。コメントを入れたくて待っている間に時間が経って、出勤時間になっているのに気が付かなかったわけなんです。



開智学校は、高校がこの近くだったので時々回り道をして、ここを通りました。
返信する
申し訳ありません (りんごのほっぺ)
2006-04-28 19:36:23
私のブログのおかげで遅刻なさったとは・・・申し訳ありません。

hiroさんは松本の方だったんですか!

信州の人は“頑張りやさん”だそうですね。



義兄が信州の出身なので、学生時代はよく義兄の実家を拠点に、信州を歩き回りました。

私には、信州はなんとなく親しみのある所です。



返信する
懐かしい。 (さち)
2006-04-28 20:16:41
実は、私もこの机で勉強してました。そっくり同じです。木造の二階建てでしたから。甦ってきました。いっつも前の席でした。たまには、一番後ろの席になりたかったことを思い出しました。なぜって?好きな子が後ろの席に居たから。(笑)
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事