goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

リーフチコリ種蒔き

2010-12-22 | 野菜
上着が邪魔に感じるほど 暖かいです
外に居ると 気持ち良いです

プラグトレイ 56穴に 2粒ずつ ホウレン草『メガトン』を蒔きました



128穴ありますが 多過ぎるので 56穴にしておきました
不織布を掛けて 透明ゴミ袋に入れて 駐車場に置きます


10/20 プラグトレイ播種の トキタの サラダほうれん草は ↓

 

ホウレン草の種を 畑に 直接蒔くより 苗を移植する この方法は
私の場合 確実に大きくなるような 気がしています


11/6播種の 葉ダイコン「ハットリくん」を 収獲しました



これは 葉を食べるための 品種です
そのせいか 双葉が すごく大きいです (写真の右端)


長ネギが 太くなってきた感じです



白い部分の 直径が2.3cmくらいになってきました



ミックスラディッキオの種を ゴミ袋保温の 鉢に蒔きました



イタリア産の種です
色とりどり 形もさまざまで 育てやすく 生長の早い リーフチコリです 
12種類も ミックスされているそうです

夏の暑い時期を除けば ほぼ通年栽培 できるそうです
ベランダの コンテナ栽培に おすすめだそうです

ベビーリーフで 食べるつもりです
一番寒い時期ですが 「やさいの時間」方式の ゴミ袋保温で 
うまく 発芽してくれるかな~? 

チコリは 買えば高いですし いっぺんに沢山は 必要ないので
コンテナ栽培が うまくいけば とっても便利だと思います

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« エンドウに笹 | トップ | おいしい物いろいろ »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ! (koyuko)
2010-12-22 15:01:38
色々栽培してしかも勉強もしてらして感心してます。
プロ級ですね。

私は畑は主人にまかせきりなので・・・サッパリ分かりません。
返信する
こんばんわ (よしこさん)
2010-12-22 21:35:56
新しい お野菜作りですね
チコリそのもの あまり馴染がありません
お食事に行った時 サラダなんかで 出会うぐらい・・・
又 成長する 姿見せてください

野菜の時間見ました
最後に蒔いた大根 成長悪いので
コンテナの 外側から 透明のポリ袋で 包みました

お向いさんも エンドウの支柱は 笹を使ってられます
返信する
koyuko様 (りんごのほっぺ)
2010-12-23 12:07:23
私は、お料理より畑の方が好きです。
でも、両方やらなくっちゃなりません。
外に居るのが好きなんですね。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2010-12-23 12:09:49
今年はエンドウが倒れてゴチャゴチャにならないよう、笹竹の支柱をちゃんと立てようと思います。
冬の間に、土手に行って笹竹を取ってこようと思っています。
返信する
ミックスラデッキオ (sahee)
2010-12-23 13:31:51
これ余り面白くなかった。(私はHortus社)
家庭菜園にはいいかも知れませんが、全て苦み系です。気候が良い(暖かい)と、苦くて食用不可です。赤色や赤そばかす模様は出ません。がっかりさせましたね。半日陰ならいいかも?

10月頃~寒くなる時期に向かって撒くと、小さい内に色付き、苦みも和らぎます。冬越しした物は、春に新芽が出ます。これは柔らかい。その後トウ立ちするので、固くて×。種は一杯取れますが。

サラダミックスやベービーリーフミックスの方が、いろいろな味を楽しめていいと思いますよ。
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2010-12-24 17:28:14
そうですか…ガッカリ!
どうなるか~?
一応育ててみますね。
情報ありがとうございます。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事