goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ホワジャオ(花椒)

2010-03-10 | おいしい物
ウー・ウェンさんの お料理の本には そんなに 難しい 中華食材は 出てきません
テンメンジャン(甜麺醤) トウバンジャン(豆板醤) オイスターソース等 
たいていのスーパーで 売っている物が中心です

今まで知らなかった 花椒(ホワジャオ)と 豆豉(ドウチorトウチ)も 
使ってみたくなって 市内の スーパーを あちこち探したら
それぞれ 別の店で 発見しました 
  
 は ホワジャオです



“究極の野菜炒め” と言われるという もやしの炒めもの を 
作ってみたかったのです   それに ホワジャオが 使われているのです

もやし炒めは べしゃっとしてしまい 好きではありませんでした
それは 家庭のガスコンロは 火力が弱いから仕方がないのだと 思っていました

ところが ウー・ウェンさんの レシピでは 7分もかけて 炒めるのです
それで べしゃっとしないんですって…  ホントかな~? 


お昼に 作ってみましたが もやし臭さがなくて 美味しかったです

炒め方(塩を入れるタイミング)と ホワジョの 効果かもしれません
初めてなので ホワジャオを 控えめに 使いましたが
もっと 使っても 大丈夫みたいでした

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 長ネギ発芽① | トップ | うちのノラボウ菜 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
中華食材 (yuto)
2010-03-10 14:33:01
私もホワジャオとかの中華食材は使ったことがありません。
その辺に売っていないし~。
本格的なお味を出すにはやっぱり必要なのでしょうかね~。
使ってみたい気もしますが。
でも7分炒めるって・・・
私には無理かも。
返信する
こんばんわ (よしこさん)
2010-03-10 20:13:04
ますます 本が欲しくなりました
でも 暫く辛抱します もう少しで ゆとりも出来るので・・・

花椒なんて知りません 多分 近くのスーパーでは無いと思います
毎日のように デパ地下に行ける 今のうちに
買っておこうかしら(笑)

厚揚げの 炒め物も 美味しそうです
金時豆も 食べたい~ 
水に浸さなくても 良いんですね?
お豆は 近々 煮たいので 買ってきました
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2010-03-11 08:43:56
最近は、韓国・中華・アジアン料理などが、若い人たちには、けっこう人気があるらしいですね。
そういう影響で、スーパーなどでも、中国・韓国・タイなどの食材が売られるようになったのでしょうか?

私自身、韓国料理やタイ料理が案外好きなんです。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2010-03-11 09:42:06
大手スーパーの中華食材売り場にありました。
販売会社は ↓

http://www.maruseishoji.com/item/chi_item061002.html

です。

ホワジョアは、スッキリとしたかすかな香りで、邪魔にならない香りでした・。
そのものをかじると、日本の山椒の実をかじったみたいです。

娘は使ったことはないけれど、名前は知っていました。
「へー、スーパーにあるんだ~」と驚いていました。

見つからなかったら、横浜中華街まで行ってみようと思っていたんですよ。
1袋買うと、多すぎるかもしれないので、娘と半分ずつにしようと思います。
返信する

おいしい物」カテゴリの最新記事