goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

次は私か?

2020-02-26 | ジャガイモ

昨日の朝から 夫が発熱し 「すわ一大事! 新型コロナウィルス肺炎か?」 とドッキリ!

今 テレビで 熱が出ても 4日間経たないと 受診しないようにと さかんに言ってます

高齢者や 持病のある人でも 2日間は 待たなきゃなりません

 

その後に 「新型コロナウィルス肺炎専用ダイヤル」に 電話して 指示を待つ という手順だそうです

昨日は 熱だけでなく 頭痛・下痢もあって 辛そうでしたが 静かに寝てました

今朝になって 熱も下がり 食欲も出てきたので 肺炎ではないかも・・・? と思いましたが

昼になってから その「専用ダイヤル」に 本人が電話をしました

専用ダイヤルは なかなか つながらないとも 聞いていましたが すぐにつながったそうです

 

専用ダイヤルの 話では 

「解熱剤を飲んでいなくて 1日で熱が下がれば 新型コロナウィルスの肺炎ではない 可能性が高い」

ということだったそうです

 

そうなると この症状はいわゆる ノロウイルスによるものだったのかもしれません

子ども達や 友達にもいろいろ聞くと その可能性が 高い感じです

ノロウイルスか? ・・・というのは 自分でかかりつけ医に 相談することになりますが

もう一日 様子を見てから かかりつけ医に電話してみると 夫が言うので そうすることにしました

 

とにかく 今 病院に行くのは 極力避けたいので 

熱も下がり 食欲も出てきて 新型肺炎ではなさそう・・・と 判断して

このまま あと一日 様子を見ることに決めました

 

もし ノロウイルスだったら 私も感染しているよと 友達は言います

私に 症状が出るとしたら 今夜か 明日です・・・

多分 うつってるな~! と思うので 今日のうちに 3日分の 買い物を済ませてきました

 

 

本当は 検査して 新型肺炎かどうか ハッキリさせたいところですが 一般の患者は 検査してもらえないそうですから

専用ダイヤルの 言うことを 信じるしかないのかな~?

 

そんなこんなで ジャガイモ畝は 1つは耕し終わりましたが もう一つが 途中です

種いもの芽が 少し伸び始めています

 

なんか コロナウィルスに 振り回されて 2月も終わりそう・・・

 

昨日の段階では コロナウィルス肺炎だという可能性も あったので

私が 最近会った友達には 全部連絡しました

家族が 病気の人もいるので 感染したら 大変ですから

それにしても「コロナウィルスではありませんでした」と 断言できないのが もどかしいことです

早く 一般の病院で 検査できるようにしてほしいと思います

 

 

 

 

 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« ルッコラの種を蒔きました | トップ | 電話したところ »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事にして下さい (さち)
2020-02-26 20:32:28
この時期に大変な事になりましたね。どうぞゆっくり休んで下さい。
情報をありがとうございました。私の場合は、風邪の状態だと直ぐに薬を飲んでしまいます。熱が出た時にせ解熱剤を飲まないで下がったらコロナウイルスじゃない!と言う情報が分かって良かったです。

わが家でも7年前に2年続けてノロウイルスにかかりました。孫、息子、主人です。私一人で世話をしました。どう言う訳か私だけはノロウイルスにかかりませんでした。吐きたものは、直ぐに袋に入れて外へ出しました。今思うのは、しょっちゅう手洗いは、殺菌のプッシュのもので、こまめにしてましたよ。
どうぞお大事にしてください。
返信する
分かり辛くてごめんなさい! (さち)
2020-02-26 20:39:37
部屋は、孫と親は、一部屋。
主人も一部屋に分けましたよ。扉の取手もよく拭き取りましたよ。
炬燵布団全て捨てました。(孫が吐いて)
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2020-02-26 21:26:16
夫は吐き気はなく、下痢も3回くらいだったそうです。
熱は37.5~38.0℃くらい。 頭痛がありました。
できるだけ部屋から出ないようにしてもらいました。
トイレは、普段から 別々(1階と2階)なので楽でした。

孫の家では 何回かノロウイルスで、家族全滅だったそうです。
子どもは吐くことが多いそうですね。

友達も2回やられたそうです。やっぱり一家全員だったそうです。
私も うつっているかもしれないのでドキドキです。

痛いから痛み止め、熱が出たから解熱剤・・・というふうに、すぐに薬を飲んでしまうと、正確な症状が把握できないから、我慢できる範囲なら、しばらくは薬を飲まずに様子を見るというのが、夫のやり方です。
今回は、それほど高い熱じゃなかったので、それができて良かったです。

専用ダイヤルで、怪しいと判断されれば、コロナウィルスの治療ができる病院を紹介されるらしいです。
電話の様子では、夫の場合は全然大丈夫っていう雰囲気だったそうです。

日曜日に食事会があって、お刺身やら揚げ物やらを 沢山食べたそうです。その時に悪いものを食べたのかと想像しましたが、5人のうち発症したのは、夫だけだったそうなので、原因はよくわかりません。貝類は食べてないそうです。

友達も4人で同じ牡蠣を食べたのに、1人だけがノロになったそうです。
分からないものですね。
体力が落ちていたのかもしれませんね。

返信する
ノロも危険 (yuto)
2020-02-27 00:20:25
大変でしたね~!
私も娘からもらったノロやりましたけれど、上から下からトイレ通いが大変でした。
お世話をされたのなら危険です!

マイコプラズマ肺炎もやりましたが、肺炎は呼吸がすごく早くなるから分かると思います。
コロナは最初は軽い風邪の症状だと言いますから。
早く終息してくれるといいですね。
お大事に~。
返信する
Unknown (Hiroko)
2020-02-27 10:04:31
記事が目に留まり、コメントしました。
発熱の件、勉強になりました。
ご主人様大変でしたね、その後お加減いかがですか?

子供さん達ときちんと連絡とれていて羨ましいです。
先日体調を崩し、コロナのことで不安になり、子供達にメールしましたが音沙汰なし。私がデマメール(お湯が効くというもの)を真に受け送ってしまい、こんなの信じるな!と息子から叱られ。。散々です。

考えても仕方ないですが、高齢者は用心したいものです。
お野菜の記事も読ませていただきます。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2020-02-27 12:52:39
私もマイコプラズマ肺炎をやりました。
息子がお腹の中にいたので、抗生物質が使えなくて、かなり長く入院しました。
咳がひどくて破水しかかったので、安静にしなくちゃならなかったのです。
薬が飲めないので、吸入だけで症状を抑えてました。
出産後 薬を使ったら すぐに退院できました。
病気は嫌ですね~!
返信する
Hiroko様 (りんごのほっぺ)
2020-02-27 12:56:32
私も、白湯が効くという話を、子供たちに送ったら、娘に「そんなことあるわけない!」と一蹴されました(笑)

子ども達は満員電車で通勤しているんですから、つまらないこと言ってしまい反省しました。

早く安心して過ごせるようになってほしいですね。
返信する

ジャガイモ」カテゴリの最新記事