goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

日なたに置いたら再発酵

2009-02-19 | 野菜
先日載せた EMボカシ肥は もう温度が下がってしまい
なんだか 未完成で 発酵が止まってしまったみたい~?

温度が低いせいかな~と思い 昨日 暖かい日なたに 置いてみたんです
毛布をかけてあるから 直射日光は 当たらないから 大丈夫と思って


スゴイ! スゴイ! 今朝 見たら また 発酵が復活していました ↓



温度も上がっていました (手で触っただけですが…) 
日なたで温めたのが 正解だったのかも知れません



それじゃ~ということで 今日も日なたに置きました
台車に載せてあるので 移動は自由です  



それで 夜は ブルーシートをかぶせてみようかしら
ともかく 発酵が再開してくれて 良かったです!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ジャガイモ用のスペース | トップ | ピンク猫柳 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
温度が上がったようで (畑・畑・畑)
2009-02-19 18:24:03
こんばんは、温度も上がったようでよかったですね。
好気性のボカシは白く仕上げる、といいます。寒い時期なので、温度が上がりすぎることもないようですので、温度が上がってきたら、すぐに混ぜなくて、1~2日くらいおいてから切り返しをするといいようです。
桜の咲く頃に作るとうまくいくといわれています。EMボカシ肥をまた仕込みました。最近は両方を作っています。
返信する
試行錯誤 (ひろ)
2009-02-19 22:37:51
 色々工夫されていますね。

色々考えることはいい事だ! 最近 まさか若年性認知症??? なんて思うほど思い出せなかったりするので・・・。
 大変だけど 楽しいですよね。

 私も掃除は↓  でも言われなくても畑の事は頑張りたくなっちゃいます。 
返信する
畑・畑・畑様 (りんごのほっぺ)
2009-02-20 10:03:40
そうですか。温度が上がると、慌てて切り返しをしていました。
いつも教えていただいて、ありがとうございます。
”桜の咲く頃”っていうのも覚えておきます。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2009-02-20 10:09:21
私なんて、物忘れは、もっとひどいですよ。
せめて、畑仕事で頭を使わなくっちゃ…です。
ボカシ肥作りは、頭も使うけれど、切り返しがけっこう力仕事です。
体力も必要です。
できあいのボカシ肥も売っているんですから、買ってもいいのですが、なんとなく頑張っちゃってます。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事