goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

西洋ネギ・リーキ

2009-10-27 | ネギ類
3/5播種の 西洋ネギ(ポロネギ)・リーキを 採ってみました



すっごく太くて 葉っぱも長~い! (白い部分は30cmくらい)

どんなふうに食べるのか ネットで調べました ↓

マイルドな風味の西洋ネギです
日本の葱と異なり刺激臭が少なく
葉鞘部は柔らかで、甘味に富みます

グラタン、煮込み、スープに利用します
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« わさび菜と紅芯大根 | トップ | ダイコン・初収穫 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネギ (さち)
2009-10-27 18:22:27
いろいろなネギの種類があるのですね。
このネギグラタンに入れるのですか?
珍しいですね。普通は玉ねぎなんですけどね。
それだけ匂いがきつくないのですね。

ほっぺさんのところに来ると実にいろいろめづらしい野菜を見ることが出来ますね。

私のそうですが、花を育てているとちょっと変わった花を育てて見たいと思うのですよ。
それと同じ感覚なのでしょうか?
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2009-10-28 16:38:15
珍しい野菜を作ろうとしても、なかなか上手くはいかないのですよ。
ポロネギも、少ししか育っていないんです。

娘の家に置いてきてしまったので、味は分かりません。。
次に抜いたら、自分で食べてみます。
返信する
ポトフで (たけ47)
2009-10-28 17:55:26
今年はポロネギは作っていません。
下仁田ネギより葉が大きく育ちますよね。
白い部分を食べますが、ポトフにすると甘さが出て美味しかったですよ。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2009-10-29 07:39:01
葉が、ものすごく大きくなってビックリです。
美味しかったら、来年も作ってみます。
返信する

ネギ類」カテゴリの最新記事