goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

のらぼう菜の株間を広げました

2021-01-25 | 景色
のらぼう菜は よく見たら 6本でした
1本おきに抜いて 株間を広げました

抜いた3本は 空いた場所に植えておきましたが もうかなり大きくなっているので 根付くかどうか~?

(ペットボトルは2ℓ)

天気が良かったので 相模川を歩いて渡るシリーズ④ として
座架依橋(ざかえはし)を 歩いてきました

近くまで バスで行きました





モニュメントが いろいろありました





相模川は 広い川です



雪をかぶっているのは 丹沢かな?


圏央道の向こうに 海老名市のビル群が見えます


圏央道の スマートインターチェンジが 見えます


車では 渡ったことがありますが 歩いて渡るのは初めてです
眺めが良くて とっても 気持ち良かったです












コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 花が咲く準備かな? | トップ | 間引きほうれん草はバラバラ茹で »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
のらぼう菜 (さち)
2021-01-26 07:18:36
私ものらぼう菜を植え替えてみます。少しくっ付いて植えてあります。離して植えると株が大きくなって沢山つぼみ菜が取れますね!離してあちらこちらでも良いかもですね!
いつも参考になります。
返信する
根付いたかもしれません (りんごのほっぺ)
2021-01-26 10:46:56
移植したのらぼう菜を今朝見てみたら、しおれてはいなかったので、根付いたかもしれません。
雨の後で土が湿っていたのが良かったのかもしれません。

のらぼう菜の植え方は、40cm間隔くらいが良いと書いてありました。暖かくなるとぐ~んと伸びてくると思うのですが・・・
そうすればつぼみ菜が採れますよね。
うまく育ってくれるといいな~。
返信する

景色」カテゴリの最新記事