作り方を 教えて頂いたら そんなに難しくはなさそうだったので
今朝 試作してみました 夜 娘の家で 切ってみました

夜 撮った写真なので 赤っぽく写ってしまいましたが
火はちゃんと通っていました 結構上手くいったみたいです
470g程の塊り肉ですが 相当ボリュームがあります
持ち寄りパーティなどには 最適かも知れません
ローストビーフ (さち)
肉に切れ目を入れて にんにくを差し込みました。
15箇所ぐらいです。
その前に塩コショウですりこみます。
良いコショウが良いですよ。
一応タコ糸で巻きましたけれど、あまり必要じゃなかったです。
それをフライパンで まわりに焦げ目が付くまで焼きます。
それを 野菜を敷いた鉄板に載せて焼きました。
肉の大きさにもよりますが、私のは500グラムでした。
180度で25分焼きました。
焼きあがったらそれをアルミホイルですぐに包みました。
というのは、アルミホイルで包んで余熱で仕上げていくのです。
冷めたらそのまま冷蔵庫で一晩寝かしました。
たれは、「玉ねぎおろし醤油」でいただきました。
レモン果汁が入っていたのでとてもさっぱりで美味しかったですよ。
お嫁さんもとても美味しかったと言ってました。
そしていつもこのような美味しいものを頂いているのですか?と質問を受けたので、
初めて作りましたよ。と言ったらビックリしてました。
本当に美味しくできました。
これ、我が家のオリジナルにしたいと思いました。
ほっぺさんはお味の方はどうでしたか?
何か簡単に出来るのは良いですね。
娘が帰ってくるのが遅かったので、一緒に夕飯を食べることはできず、私は切れ端を少し食べただけですが、油っぽくなくて美味しかったです。
パンにはさんで食べましたが、何もつけなくても、美味しかったです。
今週末にもう一度作ります。
今朝、娘からメールが来て、美味しかったそうです。
たこ糸でしばらなくていいのが楽です。
ニンニクを差し込むのが、こんなにやり方でいいのかな~と、少し心配でした。
今度、作る途中の様子を載せてくださいな。
ありがとうございました。
先日は、半分あげたので形がいま2だったのですよ。
にんにくは、包丁を2cmぐらいの深さに突き刺してそこへにんにくを二等辺三角すい?を差し込んだのですよ。よく分かりませんね。
次回しますね。(*^_^*)