goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

石畳編みのカトラリー入れ

2013-03-07 | 手芸
これも 過去に 嫌って言うほど 沢山作った カトラリー入れ
また 作ってしまいました    これなら 一日で完成します



シンプル過ぎて 少々 物足りないかな~?


かき菜の 寒冷紗ネットを外して 良く見たら
脇芽も 伸び始めていました



まだ 鳥に突かれそうだから 再び ネットを掛けておきました
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 石畳編みのカゴ② | トップ | 歩行器で歩けた »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (koyuko)
2013-03-07 14:12:36
カトラリー入れ とても素敵です。

こちらでは「ノラボウ」と言う菜っ葉がこれから盛んですが、「カキ菜」と殆ど同じ味。
でも、栽培農家で聞いたら、種類が違うようですね。私は同じだと思ってました。
返信する
こんにちわ (よしこさん)
2013-03-07 14:20:35
次々完成ですね 
カトラリー入れ 1日で出来るのに驚きです
何でもできる ほっぺさん 改めて 尊敬しちゃいます

でも あんまり 根詰めないようにね
肩凝りません?
返信する
koyuko様 (りんごのほっぺ)
2013-03-08 12:21:51
のらぼう菜は、東京の伝統野菜なんですってね。
かき菜とは、少し違うのかもしませんが、よく分かりません。
ゴマ和えで食べたら、美味しかったです。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2013-03-08 12:30:34
続けて長時間やらないように気をつけています。
家に居るだけなので、時間を持て余しちゃうんですよ。
返信する

手芸」カテゴリの最新記事