goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ちょうどよいサイズです

2008-11-21 | 野菜
息子の家に送ろうと 今朝 畑から 採ってきました

県内当日便で 送れば 今夜には  息子たちが 食べられます



大根は だいぶ大きくなりましたが キャベツは ようやく普通サイズ

白菜は もともと ベビー白菜    送るにはちょうど良いサイズです



キャベツや 白菜は 虫が 中まで入っていることはなくて 

虫退治の効果が あったのかな~ と思っていますが 安心はできません

外側の葉を 剥ぐ時は 手袋をして おそるおそる…です
 



昨日 今日は 霜が降りて 野菜は 表面が凍っていました

レタス類も 凍っていて 朝の収穫は 無理でした





ごちゃ混ぜ蒔きの中から 
ターサイかな~?
 と思われる苗を 移植しました



ラディッシュの後が 空いていたので そのマルチの穴に 植えました

なんだか 遊んでいるみたいで 面白かったです   根づくかな~?



↑は ごちゃ混ぜ蒔きの 現状
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 蕪の間引き菜で三色サラダ | トップ | 絹さやベッド »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (よしこさん)
2008-11-21 19:56:43
りんごのほっぺさんの所の お野菜は
皆さん 揃って 美人ばかりですね
きっと 息子さんも 喜ばれるでしょう

ごちゃ混ぜ蒔き ほんと 色々な葉っぱで
面白いですね

読んでて 気が付いたんだけど 虫苦手?
手袋して・・・
好きではないけど 私は 割合平気です(笑)

返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2008-11-21 22:47:07
今年の大根は真っすぐです。
耕運機で耕すだけでなく、スコップで、深く掘り起こしたからだと思います。
去年、耕運機だけで大根を栽培したら、
形の悪い大根ばかりでした。
やっぱり、スコップで掘り返しただけのことがありました。

虫? 全然ダメです。
手袋していても、触るの嫌で、箸でつまんでいます。
たまに、手で触ってしまった時は、思わず「ギャッ!」と叫んでしまいます。

今日も台所で菜っ葉を洗っていたら、茶色っぽい物に触りました。
ヨトウムシかと思って、ふるい落としました。
でも、単なる枯れ葉でした。
心臓がドキンとしてしまいます。
ホント、虫は嫌なんです。
返信する
楽しいですね。 (たけ47)
2008-11-22 01:04:52
キャベツも白菜も綺麗に育っていますね。
我が家は大根は収穫していますが、白菜がやっと今週末に採れそうです。
ごちゃ混ぜ蒔きも早そうです。
ターサイは移植しても大丈夫でしょうね。
我が家も同じ品種が固まってるので移植が必要な所が多いようです。
ワサビ菜が育ってるのが解りますね。
返信する
ベビー白菜は 早い? (りんごのほっぺ)
2008-11-22 09:46:23
ベビー白菜は、収穫が早いのかもしれません。
今、種の袋を見たら「収穫55日」と書いてありました。
8月24日に蒔きましたので、もうとっくに収穫適期を過ぎています。

袋を見て発見しました。
春蒔き(1月蒔き)も、トンネル栽培で可能ですって。収穫は4月。
3月なら、トンネルなしでOKですって。収穫は5月末。
種が残っているので、蒔いてみます。

味(甘み)は、今一つという感じですが、とにかく、使いきりサイズは便利です。
店で買えば、150円はするのですよ。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事