goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

トウモロコシの害虫

2006-06-22 | 野菜
トウモロコシが1mくらいの高さになり、雄花の穂がのぞいています。
写真を撮ろうと中を覗いたら、虫を発見しました。
ヨトウムシより少し細いけれど、気持ちの悪いいもむし系のヤツ!
もしかしたら悪名高き アワノメイガの幼虫 かも知れない。
これからは雄花の穂の中を毎日点検しなくっちゃアブナイ!
(写真には害虫は写っていません)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ロマノいんげん初収穫 | トップ | ジャーマンポテト »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nekozero)
2006-06-22 23:12:35
こんにちは ウチの菜園もメイガの幼虫にやられています。無農薬の辛いところですね

返信する
箸でつまんで捕る (りんごのほっぺ)
2006-06-24 01:06:27
今日も全て・・・と言っても10本ほどの全ての雄花を点検したら、1匹いました。

手で触れないから、箸でつまんで捕り、踏み潰しました。

トウモロコシは虫がついて大変だとは聞いていましたが、去年大丈夫だったので甘くみてました。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事