goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ズッキーニの支柱を工夫しました

2009-06-04 | ズッキーニ
ズッキーニは ツル無しカボチャ ですが 茎は少しずつ伸びます
風が強いと 大きな葉が 風を受けて 茎がグラグラしてしまいます

普通の野菜のように 支柱を立てて 紐でしばりつけようとしても
雄花や 雌花 太い葉柄などが 邪魔で しばりにくいです

それで 今年は 写真のように 4本の支柱で 囲むようにしてみました
紐で しばったりはせず ただ支柱が立ててあるだけです



ぐらつきは かなり緩和され 茎が傾かずに 上に伸びています



もっと伸びてきたら どうなるかは分かりませんが 今のところいい具合です
去年は茎が倒れて 横に伸びていき 実が茎の下になったりして 困りました

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 4小節を1日100回 | トップ | ひも通し »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい方法ですね。 (たけ47)
2009-06-07 22:33:48
ズッキーニが順調のようですね。
この方法だと1mぐらいまでは大丈夫でしょうね。
茎葉が大きくて風を受けるので、どの栽培方法が良いか悩みますね。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2009-06-08 09:52:34
今のところ、まっすぐ上に向かって伸びていてくれて、いい感じです。
曲がってしまうと、扱いにくいので、いつも困っていました。
返信する
Unknown (コゼ61)
2009-08-16 22:22:00
支柱の立て方を探していたらここにたどりつきました。紐で縛ってもうまくいかないので悩んでましたが解決できそうです。
さっそく明日やってみます。
返信する
コゼ61様 (りんごのほっぺ)
2009-08-17 10:19:14
ズッキーニは、枝分かれして、あちこちに伸びていったため、支柱は役に立たなくなりました。
このところずっと実が生らないし、ウリハムシがひどいので、昨日撤去しました。
どうも毎年、ズッキーニが長持ちしません。
返信する

ズッキーニ」カテゴリの最新記事