3日連続で出かけたせいか 疲れが出て 風邪気味…
今日は 家でおとなしくしていましょう
香典返しにいただいた お茶が溜まってしまいました
ほうじ茶にしてみようかと ネット検索して コレ を参考にさせてもらいました
簡単にできて すぐに 美味しいほうじ茶が完成


いっぺんに沢山作らず その都度作った方が 香りが良いらしいです
冷たいほうじ茶も 良さそうですね 作ってみようと思います
昨日は 新宿の京王プラザホテルの 有田焼の展示を見に行きました
有田焼と伊万里焼って どう違うのか~? 知らなかったので ちょっと興味があって…
ホテルのロビーでの展示でしたから 作品数は多くはなく 主に販売が中心だったような~?
でも 有田焼ってどんなもんだか 少しはわかったかな~?
有田焼を 積み出す港が 伊万里港だったので 伊万里焼とも言われた…というような説明もネットで見ました
高いものは買えないし 見ても何焼きか? なんてわからないのだから 単なる目の保養だけでした
姉と待ち合わせていきましたが 少し時間があったので 調理用品売り場を見ていて
小さな トングを見つけました 高いものではないので 買いました

(外側が普通のサイズのトング 内側が買った物)
食卓で使うには ちょうど良いサイズです
大皿の炒め物を 取り分けるのに 夫が 普通のトングを出してきたので
「いくらなんでも大き過ぎるわね~」と 困ったのを思い出して 買いました
もう少し シャレたデザインのが 欲しい気もしましたが
以前買った カッコ良いのは 娘が「良いわね~!」と 持って行ってしまったのです…(笑)
ネット画像
だから もう高いのは買いません
どうせ たいした料理じゃないし…
今日は 家でおとなしくしていましょう
香典返しにいただいた お茶が溜まってしまいました
ほうじ茶にしてみようかと ネット検索して コレ を参考にさせてもらいました
簡単にできて すぐに 美味しいほうじ茶が完成


いっぺんに沢山作らず その都度作った方が 香りが良いらしいです
冷たいほうじ茶も 良さそうですね 作ってみようと思います
昨日は 新宿の京王プラザホテルの 有田焼の展示を見に行きました
有田焼と伊万里焼って どう違うのか~? 知らなかったので ちょっと興味があって…
ホテルのロビーでの展示でしたから 作品数は多くはなく 主に販売が中心だったような~?
でも 有田焼ってどんなもんだか 少しはわかったかな~?
有田焼を 積み出す港が 伊万里港だったので 伊万里焼とも言われた…というような説明もネットで見ました
高いものは買えないし 見ても何焼きか? なんてわからないのだから 単なる目の保養だけでした
姉と待ち合わせていきましたが 少し時間があったので 調理用品売り場を見ていて
小さな トングを見つけました 高いものではないので 買いました

(外側が普通のサイズのトング 内側が買った物)
食卓で使うには ちょうど良いサイズです
大皿の炒め物を 取り分けるのに 夫が 普通のトングを出してきたので
「いくらなんでも大き過ぎるわね~」と 困ったのを思い出して 買いました
もう少し シャレたデザインのが 欲しい気もしましたが
以前買った カッコ良いのは 娘が「良いわね~!」と 持って行ってしまったのです…(笑)

だから もう高いのは買いません
どうせ たいした料理じゃないし…