goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

1本が6本になった汐止ネギ

2018-03-10 | ネギ類
長ネギは 残り少なくなりましたが 他のネギは 沢山植えておいたので まだまだ 残っています
これは JAで苗を買って 植えておいた 汐止ネギです

分げつするタイプのネギです
1本が 6本になってました



ちゃんと育てると 1本が 10本以上に なるらしいです
私のは 植え方も悪いし 肥料も足りないのでしょう


緑色の部分も 食べられます
今日は 昼飯の ラーメン用に抜きましたが 1人分に 1本使ってしまいます
薬味という感じじゃないです


県内の友達からもらった 株ネギ は 今年は食べないで 来期用に とっておきます
これも 4~6本に 分げつしているので 畑のスペースが 空いたら 1本ずつばらして 植え直します

そうすれば また 1本が数本に 増えるでしょう
ということは 今期は 汐止ネギの苗は 買わなくて済むということですが… 上手くいくかな~?



昨日は 片付けができなかったので 今日は 3ヶ所 片付けました
ひとつは 乾物類保存の コンテナの中の 点検掃除しました

砂糖と 塩が 2袋ずつありました   こんなにストックがあったとは!
しばらく 塩も砂糖も 買わなくて済みます

干し椎茸も まるまる 1袋出てきました  ラッキー!
自分で 五目ちらしの具を 煮ようと思っていたので 椎茸は 買わずに済みます



あとは カード類の整理をしました
ほとんど行かない 病院の診察券…  いろんな店のポイントカード…  ゴチャゴチャでした

有効期限の過ぎた ポイントカードを捨てたりして スッキリしました

コーヒー店の コーヒーチケットも 出てきました
この チケット まだ 使えるのかな~?


新聞の切り抜きも ゴチャゴチャになっていたので 種類別に 片付けました
ほとんどが 行きたい所の 紹介記事です

見ているうちに 行きたい所を 思い出してしましました
行きたい所だらけだけれど なかなか 実現しません 

片付けをすると なにかしら 発見します
これからも 少しずつ 毎日 片付けをしましょう




コメント (5)    この記事についてブログを書く
« タマネギ苗が少し倒れました | トップ | 鳶にお弁当を狙われました »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も植えてます (mori)
2018-03-10 20:35:59
“汐止め晩生ネギ”私も昨年から植えてますが、今年用に残しておけば、もう“汐止め晩生ネギ”は買わなくて良いという事になりますね。全部食べちゃうつもりでしたが、残してみようと思います。ところで私のお勧め品種は下仁田と1本ネギを掛け合わせた“ナベちゃんネギ”で大好評でした。
返信する
mori様 (りんごのほっぺ)
2018-03-11 09:14:38
moriさん、違います! 違います!

株分けで増やせるのは、株ねぎです。
汐止晩生ネギは、株分けで増えるかどうか~?

毎年農協で、汐止め晩生ネギの苗を売っていますから、株分けでは増えないんじゃないかしら?

今年 試してみようかしら?

見た目は、よく似ているので、植えた場所を覚えておかないと、区別がつかなくなってしまいます。

返信する
mori様 (りんごのほっぺ)
2018-03-11 09:21:26
株ネギについては、ここに詳しく出出ています。

http://www.pref.kanagawa.jp/docs/j7p/cnt/f450005/p1052148.html

返信する
mori様 (りんごのほっぺ)
2018-03-11 09:25:56
「畑・畑・畑」さんのブログにも、株ネギのことが詳しく出ています。

https://blog.goo.ne.jp/ksenoo/c/4499165caa386231bb48d15ba664e3e0
返信する
大丈夫ですよ (mori)
2018-03-11 20:26:39
色々と情報有難うございます。“汐止めネギ”も1本から10本に分けつするので増殖出来ます。以前“坊主知らず”という品種のネギ坊主が出難い株ネギを頂いて栽培した事がありますが、トウ立ちする事あったり、味が?いまいちで処分してしまいました。ただ“坊主知らず”の方が太いネギが収穫出来た感じです。
返信する

ネギ類」カテゴリの最新記事