goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

白菜『オレンジクイーン』播種

2010-08-21 | 野菜
今年は オレンジクイーン という 白菜(タキイ種苗)の種を買ってみました



新しい種は 発芽率が高いので 2粒ずつ蒔きました
ペレット種子なので 粒が大きく 蒔き易いです

ポットで育苗する間に トマト(アイコ)を片付けて 場所を作ります
でも 今日は また暑い…   疲れ気味なので 今日は止めておきます


早過ぎたかも知れない!
タキイのホームページを 良く読んだら…↓

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ハクサイの無農薬栽培は非常に難しいとされていますが、
農薬をなるべく使用せず、より安心な収穫を得るための対策としては、
以下のようなことが考えられます。

(1) タネまき時期
 ウイルス病や軟腐病は温度が高い時期に出やすい病気です。
 また、害虫の被害も多いので、
 タネ袋に記載されている播種期幅の後半でタネまきする ことが、
 病害虫回避の第一歩です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

…だそうです 

オレンジクインの播種期幅は 8月中旬~9月初旬です
8月末か 9月の頭に蒔けば良かった のでしょう   失敗です!    

種が 残っていますから その頃 蒔き直しましょう
もっと良く 説明を読まなくっちゃ いけません   反省です!




この記事についてブログを書く
« パリパリゴーヤくん | トップ | 鷹の爪 »

野菜」カテゴリの最新記事