天気が良くなったので ↓の記事のとおり 馬渡橋まで かなちゃん手形で 行ってきました
バスの便は 1時間に1本ですが 何回も乗ったことがある 馴染みのある路線です
昨日 この橋を通ったという 友達が 「普通のつまらない橋になった」と言っていたのが気になって
今日 早速に 行ってみたのでした
終点の半原(横須賀水道の取水口がある所)の 少し手前です
バスを降りて 15分ほど 写真を撮っていたら さっき乗ってきたバスが 折り返してきました
少し 近辺を歩こうか…とも 思ったのですが やっぱり寒いので 止めました
この辺りは 山に近いので かなり寒いです
昨日の雪も 残っていました
バスで 駅まで 戻って 久しぶりの ランチにしました

節約・節約の 1月でしたが あまり節約ばかりだと ストレスが溜まります
たまには 好きなお店に行きたいと 奮発しました(…と言っても 1,000円)
ハーフの チーズケーキを付けても 1,250円
楽しい半日でした
風は まだ冷たいけれど 日差しは だいぶ力強くなってきました
日当たりの良い部屋は 暖房なしで 21℃くらいになってました
バスの便は 1時間に1本ですが 何回も乗ったことがある 馴染みのある路線です
昨日 この橋を通ったという 友達が 「普通のつまらない橋になった」と言っていたのが気になって
今日 早速に 行ってみたのでした
終点の半原(横須賀水道の取水口がある所)の 少し手前です
バスを降りて 15分ほど 写真を撮っていたら さっき乗ってきたバスが 折り返してきました
少し 近辺を歩こうか…とも 思ったのですが やっぱり寒いので 止めました
この辺りは 山に近いので かなり寒いです
昨日の雪も 残っていました
バスで 駅まで 戻って 久しぶりの ランチにしました

節約・節約の 1月でしたが あまり節約ばかりだと ストレスが溜まります
たまには 好きなお店に行きたいと 奮発しました(…と言っても 1,000円)
ハーフの チーズケーキを付けても 1,250円
楽しい半日でした
風は まだ冷たいけれど 日差しは だいぶ力強くなってきました
日当たりの良い部屋は 暖房なしで 21℃くらいになってました