ログイン
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリー
- おいしいもの(495)
- かなちゃん手形(37)
- Weblog(652)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(1)
- 野菜(2310)
- 豆類(423)
- ネギ類(166)
- 椎茸(3)
- タマネギ(115)
- ゴボウ(12)
- トマト(187)
- キャベツ(46)
- ジャガイモ(137)
- オクラ(10)
- キュウリ(172)
- レタス類(30)
- ナス(193)
- ニンジン(21)
- 大根(260)
- ズッキーニ(81)
- かぶ(6)
- ホウレン草(101)
- インゲン類(9)
- 花(510)
- おいしい物(812)
- 虫(82)
- 本(87)
- 趣味(552)
- 景色(226)
- 横須賀水道路(57)
- 手芸(176)
- つぶやき(628)
- 旅行(251)
ブックマーク
- I Love パソコン
- パソナコン塾
- おいしもの、大好き
- tsubasaさん
- あ~らふしぎ
- さちさん
- 畑・畑・畑
- senooさん
- よしこさんのメモ帳
- よしこさん
- Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
- プーさん
- 家事の合間に。。。
- yutoさん
- 園芸でちょこっと科学
- ともこさん
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- Heyモーさん
- 湘南農園 野菜作り
- コロスケコロちゃん
- 私の畑日記
- moriさん
- koyukoの部屋
- koyukoさん
- 野菜の時間です
- 里人さん
- 今日のメニュー
- jugonさん
- 我が家の美味あれこれ
- abu71_nomin さん
- 私の畑日記
- springさん
- ファーム佐兵衛
- 金沢のsaheeさん
- もうすぐ いけどき お茶にするばい
- 長崎のLOHAS20さん
- THE 田舎暮らし
- バドさん
- KICHI*KITCHEN
- フィーユさん
- 花と緑を追いかけて
- あけみ蝶デジカメ日記
- あけみ蝶さん
- 気ままにブログ
- kotimamaさん
- m*comforts
- まみいごさん
- ビィーグル犬ロクとふらふらおばさん
- パールさん
- しらの風景
- しらさん
- minminの思うこと
- minminさん
- 釣りと菜園と趣味の部屋
- たけさん
- naturecoco
- cocoさん
バックナンバー
プロフィール
-
- 自己紹介
- 野菜つくりを始めて22年になります。
体力がなくなり畑仕事もきつくなってきましたが、細々と続けています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,103 | PV | |
訪問者 | 286 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,359,785 | PV | |
訪問者 | 2,096,551 | IP | |
![]() |
|||
日別 | - | 位 | |
週別 | 1,457 | 位 | ![]() |
家でも義母が使っています。
私は意地で糸通ししようと思ってもなかなかうまくいきません。
自慢じゃ ないけれど 近視で
今だ 糸通しは OKです
新聞の ルビだって みな 読めちゃいます
可愛い 指貫ですね
昔 パッチワーク(今はキルトって 言うんですね)してた時 使ったたの 金属の分です
外国製の陶器のシンブルとか、硝子製(薩摩キリコみたいな)とか、とっても素敵なの!
欲しくなりそう。
でも、道具ばかり良くても…ねぇ。
キルト針はスッゴク小さいから、針目も小さいですものね。
全く見えません。
もう一つ、覚えた事があります。
小さい縫い針は、糸をつけて針山に刺すことです。
小さいキルト針が針山の中に潜り込んでしまい、困っていたら、先生が、教えて下さいました。
何にも知らない、お裁縫オンチですので、見る物聞く物、驚いてはかりです。
玉どめの方法も知らなかったんですから。
私にしては、すごい進歩なんです。
私も老眼に乱視が入ってきました。
針目に糸を通す道具便利なのがあるのですね。
シンブル(指抜き)皮の可愛いですね~~。
キルトは、した事がないので興味津々で見ています。
りんごのほっぺさんは、針仕事して肩こらないのですか?
外で働いていた頃は、ゴリゴリに凝っていたのですが。
まぁ、肩が痛くなるほど、長い時間針仕事はしていないんですよ。
そうそう、お掃除をすると肩がこります。
嫌いなことをイヤイヤすると、こるのかな~?
私は編み物で鈎針をすると肩が凝りましたが、棒は大丈夫でしたがもう何年もやっていませんがどうでしょうかね。
針通しの機械すごいですね。私は細い針金のようなのを針穴に通して使うあれをこの間買いました。
こういうのを買うようになったか・・・と少々ガッカリ。
40歳少し過ぎくらいから老眼鏡使用です。
老眼鏡なしでは、手元はほとんど見えません。
遠くは良く見えます。先日老眼鏡を買いに行った時はかってもらったら、1.0と1.2でした。
遠近両用は、2回作りましたが、結局慣れる事ができなくて、無駄になってしまいました。
見えないっていうのは、本当にイライラします。
わたしも、これ欲しいのよね~~~。
母にも買ってあげたいわぁ~。
義母にも・・。
ネットで探そうかな~。
キルト教室で、持っている人がいて、その日に即、買いに行きましたよ。
最近は、ミシンにも糸通しがついていますね。
どちらも大変助かっています。
二人のお母様に是非買ってあげてください。