goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ハワイアンキルト 必須アイテム

2008-11-27 | 手芸
強度の老眼で 針目に糸を通すのは ほぼ無理・・・

そんな私でも 簡単に 糸通しができるのが 写真右の 黄色い道具 ↓

私は これが無かったら 針仕事は できません



↑ 左の二つの小物は シンブル(指抜き)  針を持つ手の 中指に かぶせます

これがないと キルトはできません   いろいろな種類があります



今まで 金属製(左隅)のを 使っていましたが 

先日 御殿場で その右側の 皮製(柄つき)を買いました



今日みたいに うすら寒い日は お部屋で キルト・・・かな

(掃除は いつするんじゃい!)
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« ごちゃ混ぜエリアから チン... | トップ | プルメリアのコースター »

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
道具 (tsubasa)
2008-11-27 12:23:52
この糸通しはすぐれものですね。
家でも義母が使っています。
私は意地で糸通ししようと思ってもなかなかうまくいきません。
返信する
こんにちわ (よしこさん)
2008-11-27 14:12:36
へ~こんなのが あるんですね
自慢じゃ ないけれど 近視で
今だ 糸通しは OKです
新聞の ルビだって みな 読めちゃいます

可愛い 指貫ですね
昔 パッチワーク(今はキルトって 言うんですね)してた時 使ったたの 金属の分です
返信する
よしこさんへ (りんごのほっぺ)
2008-11-27 16:04:09
ネットでシンブルの事を調べたら、すご~い素敵なのがあってビックリしました。
外国製の陶器のシンブルとか、硝子製(薩摩キリコみたいな)とか、とっても素敵なの!
欲しくなりそう。
でも、道具ばかり良くても…ねぇ。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2008-11-27 16:22:45
この針通しがなかったら、キルトは止めたと思います。
キルト針はスッゴク小さいから、針目も小さいですものね。
全く見えません。

もう一つ、覚えた事があります。
小さい縫い針は、糸をつけて針山に刺すことです。
小さいキルト針が針山の中に潜り込んでしまい、困っていたら、先生が、教えて下さいました。

何にも知らない、お裁縫オンチですので、見る物聞く物、驚いてはかりです。
玉どめの方法も知らなかったんですから。
私にしては、すごい進歩なんです。
返信する
Unknown (あけみ蝶)
2008-11-27 18:43:04
こんばんは!
私も老眼に乱視が入ってきました。
針目に糸を通す道具便利なのがあるのですね。
シンブル(指抜き)皮の可愛いですね~~。
キルトは、した事がないので興味津々で見ています。
りんごのほっぺさんは、針仕事して肩こらないのですか?
返信する
あけみ蝶様 (りんごのほっぺ)
2008-11-27 21:10:02
最近は肩がこるということがなくなりました。
外で働いていた頃は、ゴリゴリに凝っていたのですが。
まぁ、肩が痛くなるほど、長い時間針仕事はしていないんですよ。

そうそう、お掃除をすると肩がこります。
嫌いなことをイヤイヤすると、こるのかな~?
返信する
老眼 (ひろ)
2008-11-27 23:30:00
 私も先日老眼を作りました。でも1度もかけていません。先日針仕事で初めてかけたらかえってない方が見えるような・・・。 近眼で乱視もあります。
 私は編み物で鈎針をすると肩が凝りましたが、棒は大丈夫でしたがもう何年もやっていませんがどうでしょうかね。
 針通しの機械すごいですね。私は細い針金のようなのを針穴に通して使うあれをこの間買いました。 
 こういうのを買うようになったか・・・と少々ガッカリ。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2008-11-28 08:10:46
私は、眼は良かったのですが、老眼は早くから始まりました。
40歳少し過ぎくらいから老眼鏡使用です。
老眼鏡なしでは、手元はほとんど見えません。
遠くは良く見えます。先日老眼鏡を買いに行った時はかってもらったら、1.0と1.2でした。
遠近両用は、2回作りましたが、結局慣れる事ができなくて、無駄になってしまいました。
見えないっていうのは、本当にイライラします。
返信する
わたしも欲しい (coco)
2008-11-28 16:52:12
これこれ!魔法の糸通し・・。
わたしも、これ欲しいのよね~~~。
母にも買ってあげたいわぁ~。
義母にも・・。
ネットで探そうかな~。
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2008-11-28 17:52:12
手芸用品店で売ってました。
キルト教室で、持っている人がいて、その日に即、買いに行きましたよ。
最近は、ミシンにも糸通しがついていますね。
どちらも大変助かっています。
二人のお母様に是非買ってあげてください。
返信する

手芸」カテゴリの最新記事