goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

モサモサわさび菜

2009-01-10 | 野菜
わさび菜は 生で食べる時は 中心に近い やわらかそうな部分を 採ってきますが

外側の もさもさ茂っている部分も 食べなくっちゃ 勿体ないと思いました



それで ↑ これを 茹でてみました 

  

茹でれば ↓ 固くもなく 十分食べられます



葉を 1本1本 かき取って来ましたが 10本あれば たっぷり二人分です

霜がかかっても平気ですから 不織布も 寒冷紗も ビニルトンネルも不要です



作りやすい 野菜だと思います   うちの定番野菜に したいと思います



コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ビオラ エリン レモンブル... | トップ | まんてん大根 間引き »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わさび菜 (さち)
2009-01-10 20:51:04
茹でると辛味はどうですか?
少しぐらいは、ピリッとするのでしょうか?
癖があるのでしょうか?

今度種から育ててみようかな?簡単のようですので。
好きな葉っぱです。

ビオラ、種から育てましたね。
花が咲いてくると嬉しいですよね。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2009-01-10 21:53:37
茹でたら、ピリッと感はありません。
癖のない味です。
サカタで、種を売ってますね。

ビオラ、初めての種蒔きでした。
咲いてくれて嬉しいです。
返信する
ワサビ菜 (sfbokasi)
2009-01-10 23:01:50
りんごのほっぺさん,ご無沙汰しております.
今年もよろしくお願いいたします.
我が菜園では,ワサビ菜は雪の下で元気にしております.寒さに強いんですね.
返信する
今度試してみます。 (たけ47)
2009-01-10 23:55:25
我が家も自然発芽で10株程育っていて、生食のサラダで食べきれません。
寒さに負けずにドンドン育ちますよね。
お浸しにしたことがないのですが、写真を見ると軟らかくなってるようですね。
こんど試してみますよ。
返信する
わさび菜いいな (もりパパ)
2009-01-11 17:19:37
わさび菜美味しそうですね。
寒さにも強いようで、便利な野菜ですね。
わさびの様にぴりっとするのでしょうか。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2009-01-11 19:39:04
ホウレン草が、ようやく間引いて食べられるようになってきましたが、本格的な収穫はまだまだです。
それで、ほホウレン草以外の、葉物野菜の一つとして、お浸しにしました。

種の袋にも「サラダ・漬け物・お浸し」にできると書いてあります。
茹でても、きれいな緑色です。
返信する
sfbokasi様 (りんごのほっぺ)
2009-01-11 19:43:11
ヘーッ! 雪の下でも 元気なんですか!
寒さに強い野菜なんですね。
うちも、日当たりの良くない場所にあるのですが、けっこう育っています。

sfbokasiさんのところへも、毎日お邪魔しています。
今年もよろしくお願いいたします。
返信する
もりパパ様 (りんごのほっぺ)
2009-01-11 19:46:35
生で食べると、少しピリッとしますが、そんなに気になりません。
葉がギザギザしていて、サラダにするときれいですが、サラダでは沢山消費しないので、今回はお浸しにしました。
大変便利な野菜です。
抜いてしまわず、かき取って収穫しています。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事