goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

うどん用味付け油揚げ

2010-01-31 | おいしい物
冷凍うどんの記事に よしこさんから 頂いたコメントで
うどん用の味付お揚げ あることを知りました

今日 スーパーで 探してみたら ありました
関西だけでなく 関東でも 売ってたんですね



油揚げの売場にはなくて うどんの売場に 並んでいました
販売者は 国内のメーカーですが 原産国は中国と 書いてあります

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ハワイアンキルトのエコバッグ | トップ | ハワイアンキルトのエコバッグ② »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (よしこさん)
2010-01-31 20:34:44
あれ~ 長い間 使って居ますが
気が付きませんでした 中国産でしたか
今 家には品切れ中なので・・・
食べ切りサイズで 便利なんですが~

そう おうどんや 生蕎麦の 売っているコーナーに有りますね
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2010-01-31 21:33:21
知らないだけで、けっこう中国で作っている物が多いようですよ。
そんなに神経質になる必要もないと思ってます。

まぁ一番良いのは 自分で煮ることなのでしょうが、その原料の大豆は、中国産が多いのでしょうから…
返信する
高価 (たけ47)
2010-01-31 23:46:39
国産100%原料のお揚げは少ないし、高価ですよね。
中国産だと、なぜ安く出来るのでしょうか。
中国の人が沢山食べ始めると、日本に入ってくる量が少なくなるのですかね。
国産でもお気に入りの味でないと駄目ですよね。
返信する
お揚げ (恵子母さん)
2010-02-01 00:07:10
お味か付いたのありますね!
中国産ですか!
知らないで使ってますね。
私は、油揚げをそのまま汁に入れてます。
本当は 味付けした揚げを上に乗せるのに・・・
でも、油揚げ好きなんです
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2010-02-01 13:16:45
お手軽な物には、やはり多少のリスクがありますかね~?
お揚げの値段も、まさしくピンキリですよね。
安全な物を食べたいとは思いますが、あまりに高価では手がでません。
食品を製造販売なさる方々の苦労も大変なものでしょうね。
返信する
恵子母さん (りんごのほっぺ)
2010-02-01 14:12:09
私も油揚げ好きです。
でも、なにぶん料理が苦手で、つい簡単な物に頼りがちです。
自分で煮て、冷凍しておくのもよさそうですね。
冷凍すると、忘れちゃうんですが…(笑)
返信する

おいしい物」カテゴリの最新記事