小玉スイカは 1本の木に 何個ならせていいのか~? と思っていたら
Heyモーさんのブログ コメントに 4~5個は大丈夫とありました
それで 3つめの雌花を見つけた日に 人工授粉しておいたら ぐんぐん大きくなっています

この実は 地面に近い所に 生ったので 空中に吊るさないで 下に ちょっと台を 置いてやろうかと 思っています
今朝 見たら 明日あたり 開きそうな 雌花があったので それも 授粉してみようかと思います
欲張って ギリギリ 5個まで 生らせてみようかと 思っています
一昨日 長ネギ畝の 草むしりが 済んだので 昨日は 肥料を撒いておきました
堆肥も 少し 撒いておきました

一方 今度は 株ネギの方が 周りじゅう 草だらけです
近いうちに 草を取ってやらないと…
でも そこらじゅうが 草だらけなので やってもやっても 追いつきません
今朝は 7時半から9時まで 家の建物の 西側の 日陰部分の 草むしりをしました
朝から 30℃超えてましたし 風もなかったので 汗ぐっしょりでしたが 頑張りました
昨夜は エアコンを29度設定で つけっ放しで寝たら 一度も目が覚めず ぐっすり眠れて 今朝は とても元気だったのです
エアコンつけて 布団かけて寝るのが良いと チラッと テレビで見ました
扇風機を タイマーで つけていると タイマーが切れるたびに 目が覚めてしまうんです
29度設定でも 室温は28度でしたから 布団をかぶるほどではなく 気持良く 眠れたのだと思います
草むしりが済んだら エアコンつけて シャワー浴びて 昼ご飯支度をして 部屋にこもりました
一昨日行った 林明子原画展で 角野栄子さんの『魔女の宅急便』の 挿絵が 林明子さんだと 知りました
『魔女の宅急便』のお話は よく知っていますが 挿絵が 林明子さんとは 全然 気付いていませんでした
でも 帰ってきて うちにあった N06 をみると 林明子さんの絵ではありません???

どうも最初の1巻だけが 林明子さんの絵だったようです(NO1とは 表示してないのですが…)

図書館に行って 最初の巻を 探しましたが 書架に出ていません
アンデルセン賞を 受賞した作家の本を なぜ 全巻出しておかないのだろう~? と ちょっと不思議に思いました
結局は 書庫から 探し出してくれましたが (それも えらく時間がかかって…イラッ! )
アニメの「魔女の宅急便」は 知っているけど 本は知らないという人が 多くなってしまったのでしょうかね~?
なんだか 図書館として どうなんだろう~と 思う私は 古い人間なのでしょうか~?
全巻と言ったって たった6巻なのに…
ちょこっと 図書館に 注文を付けたい気分でした
Heyモーさんのブログ コメントに 4~5個は大丈夫とありました
それで 3つめの雌花を見つけた日に 人工授粉しておいたら ぐんぐん大きくなっています

この実は 地面に近い所に 生ったので 空中に吊るさないで 下に ちょっと台を 置いてやろうかと 思っています
今朝 見たら 明日あたり 開きそうな 雌花があったので それも 授粉してみようかと思います
欲張って ギリギリ 5個まで 生らせてみようかと 思っています
一昨日 長ネギ畝の 草むしりが 済んだので 昨日は 肥料を撒いておきました
堆肥も 少し 撒いておきました

一方 今度は 株ネギの方が 周りじゅう 草だらけです
近いうちに 草を取ってやらないと…
でも そこらじゅうが 草だらけなので やってもやっても 追いつきません
今朝は 7時半から9時まで 家の建物の 西側の 日陰部分の 草むしりをしました
朝から 30℃超えてましたし 風もなかったので 汗ぐっしょりでしたが 頑張りました
昨夜は エアコンを29度設定で つけっ放しで寝たら 一度も目が覚めず ぐっすり眠れて 今朝は とても元気だったのです
エアコンつけて 布団かけて寝るのが良いと チラッと テレビで見ました
扇風機を タイマーで つけていると タイマーが切れるたびに 目が覚めてしまうんです
29度設定でも 室温は28度でしたから 布団をかぶるほどではなく 気持良く 眠れたのだと思います
草むしりが済んだら エアコンつけて シャワー浴びて 昼ご飯支度をして 部屋にこもりました
一昨日行った 林明子原画展で 角野栄子さんの『魔女の宅急便』の 挿絵が 林明子さんだと 知りました
『魔女の宅急便』のお話は よく知っていますが 挿絵が 林明子さんとは 全然 気付いていませんでした
でも 帰ってきて うちにあった N06 をみると 林明子さんの絵ではありません???

どうも最初の1巻だけが 林明子さんの絵だったようです(NO1とは 表示してないのですが…)

図書館に行って 最初の巻を 探しましたが 書架に出ていません
アンデルセン賞を 受賞した作家の本を なぜ 全巻出しておかないのだろう~? と ちょっと不思議に思いました
結局は 書庫から 探し出してくれましたが (それも えらく時間がかかって…イラッ! )
アニメの「魔女の宅急便」は 知っているけど 本は知らないという人が 多くなってしまったのでしょうかね~?
なんだか 図書館として どうなんだろう~と 思う私は 古い人間なのでしょうか~?
全巻と言ったって たった6巻なのに…
ちょこっと 図書館に 注文を付けたい気分でした