おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ユリ(百合)の話

2023-08-06 | 
買い物帰りに団地の生垣にもうシンテッポユリ(新鉄砲百合)が咲いているのを見つけました



シンテッポユリの話は以前に何回か書きました
今年何回も見に行ったヤマユリ(山百合)と比較してみたいと思います

ヤマユリの球根は百合根として食べられるそうですが
そのヤマユリとシンテッポユリとの比較を書いているページを見つけました

この記事によるとシンテッポユリの百合根はあまり美味しくなさそうですね
シンテッポユリは野生化しているので どこかで抜いてきて球根を見てみたいです


北海道出身の知人から聞いた話ですが 北海道では百合根をどっさり鍋で煮て普通のおかずとして食べていたそうです
百合根はお正月用の高級食材だと思っていたのでビックリしました
北海道は百合根の生産が大変多いそうですからたっぷり食べられるのでしょう

その北海道の百合根を植えたらどんな花が咲くか試したページも面白かったです

北海道の百合根はコオニユリだったようです
この実験私もやってみたいです


少し気温が下がったので 夕方30分だけ草むしりをしました
この時期はスベリヒユがはびこっています
花は可愛いんですが・・・


スベリヒユは食べられるそうですが 花が咲かないうちのほうが柔らかいんでしょうね


脇芽を挿しておいた中玉トマトが採れてます


挿しっぱなしでなんにも手をかけてないのですがね
スーパーで中玉トマトを買うと 7~8個で200円以上してました
大きさが不揃いでも割れ目が入っていても畑で採れたら有難いことです

これも植えっぱなしで何も手をかけてないジャングルトマト
小さくて湯むきも面倒ですが 買いに行かなくてよいだけでも有難いです


小さいけれど味は良いです
コメント    この記事についてブログを書く
« 紅色のスイレンも咲きました | トップ | 貴重な真っすぐキュウリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事