goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

今年こそは・・・成功させたいホウレン草

2006-10-01 | 野菜
9月23日に蒔いたほうれん草、発芽しています。
毎年ほうれん草を蒔きますが、うまくいきません。

一応収穫は出来ましたが、良い出来具合ではありませんでした。
今年は4年目。なんとかうまく育って欲しいのですが・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 新米の季節 | トップ | 芽が出たのはたったの5本〔... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほうれん草 (くるみ)
2006-10-01 19:56:47
私もなかなかうまく作れません

堆肥や石灰を入れてもらったのですが

芽の出が悪いんです

一晩水につけたほうがいいと聞きました

今度はそうしてみようかな



マルチをして蒔いたんですね

うまく育つといいですね
返信する
ほうれん草は難しいですね~ (りんごのほっぺ)
2006-10-01 22:07:21
私も堆肥と石灰と油かすをしっかり入れてよくよく耕しました。

去年まではマルチをしませんでしたが、近所でマルチをしている畑を見かけたので、真似をしてみました。



種は去年の残りを使いましたが、何とか発芽しています。

問題はこの後です。例年なかなか大きくなってくれないんですよ。

追肥とかしなくちゃ駄目なんでしょうかね~?
返信する
自慢じゃないけど・・・ (リラ)
2006-10-02 05:56:42
ほうれん草は、うまく出来たためしがないのですよ。

今は、スッカリ諦めています。

せめて、りんごのほっぺさんのところでの成長を楽しみに見させていただきます。
返信する
綺麗に発芽 (たけ47)
2006-10-02 23:09:30
ほうれん草が綺麗に発芽していますね。

これだけ発芽していたら、上手く育つのではないでしょうか。

我が家では、ほうれん草に石灰を使わなくなりました。

それでも、一人前にはできていますヨ。

これは土の性質にもよるのでしょうね。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事