近所にサクランボの木があります
もう花が咲いています

梅みたいに見えますが 蕾と幹を見ると桜だってわかります

よく見たら 小さい蜂がいっぱいいっぱい来てました
これってミツバチかしら~? と調べてみました
桜の花にはミツバチが来て蜜を吸うそうです
ミツバチって体長12~14mmって書いてありました
とすると 沢山沢山来ていた蜂はミツバチなんでしょう
ビックリするほどたくさん来ていました
このサクランボの木の持ち主さんに話したら
「あら~!良かった ミツバチが来てくれればちゃんと授粉してくれるから」と
あ~そうなんですね
ミツバチが花粉を運んでくれるんでしたね
そうすればサクランボができるんですね
青梗菜の小さな菜花が沢山採れました

味噌汁に入れました
暖かくなって生野菜のサラダも食べたくなりました
昨日のリーフレタスと 昨日また買った新ワカメでサラダにしました
