goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

馬入橋を歩いて渡る

2021-11-13 | 景色
相模川の橋を歩いて渡るシリーズの 再開です
今日は 茅ケ崎から平塚へ渡る 馬入橋です


国道1号線(東海道)に架かる橋です
すぐ左を走る 東海道線の貨物列車が 写り込んでいます



相模川は 河口に近い部分を 馬入川と呼ぶので この橋を馬入橋と呼ぶそうです
源頼朝の乗る馬が 突然暴れだして 川に入り込んだので 馬入川になったとか~?

茅ケ崎側から 平塚に向かって 歩きました
風もなく 良い天気で 気持ちよかったです
富士山もきれいに見えました




平塚側に 和菓子屋さんがあって 「平塚名物・力餅」とあったので 買ってみました




再び 歩いて 茅ケ崎側に戻りました
河口に近いので 川幅も広く 流れもゆるやかです

川下には 一番河口に近い トラスコ湘南大橋が 見えていますが 渡りに行くのは次回です



川上側の隣の橋は 湘南銀河大橋
去年 歩いて渡りました



馬入橋の すぐ隣(川下側)は 東海道線の電車の橋です
貨物列車が通りました


普通列車も




茅ケ崎に戻って コーヒー店でお昼にしました


このコーヒー店 気に入りました





平塚側の民家に ヒイラギの花が咲いていました
ヒイラギモクセイじゃありません   本当のヒイラギです


念願の 本当のヒイラギの花が見られました



花の咲いた翌年のに 黒紫色の実が生るそうですから 見に行きたいです


今日 出かける前に かぶの間引きをしました
10月20日蒔きです  ほとんど虫に食われていません
10月半ばすぎると 虫食いが 少なくなるみたいです


夕飯の 豆腐の味噌汁に入れました