goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのごはんと簡単レシピ

骨董市めぐりと食べ歩きが好きです。プロの料理もよいが、なんでもない家庭の味も、おいしいと思えるようになりました。

牛肉と竹の子のオイスターソース炒め

2011-05-04 21:28:14 | 中華風惣菜

きょうは茹でた新筍を中華風にオイスターソースで炒めましたが、ご飯のおかずにピッタリです。


材料:牛肉・茹で竹の子・小松菜・長ネギ・ショウガ・ごま油

    オイスターソース大匙1・紹興酒小さじ1・豆板醤小匙1・

    醤油小さじ半分・塩・あらびき黒コショウ



牛肉に塩・コショウの下味をして、片栗粉を薄くはたいて、中華鍋に油を熱して両面焼いて別に移して

おきます。

ごま油を少し足して長ネギとショウガのみじん切りと豆板醤を入れて弱火で香りを出し、竹の子を入れて炒め

ます。

牛肉を戻し入れて混ぜ合わせて炒めます。

オイスターソース大匙1と醤油小さじ半分・紹興酒小さじ1で味付けたら、小松菜を入れて炒め合わせます。

味をみて塩少しと粗引き黒コショウをたっぷりふります。

 


とりの唐揚げ

2011-04-24 22:53:50 | 中華風惣菜

久しぶりのとりの唐揚げです。

むかし?は鳥肉がほんとうにおいしかったのです!。

そんなわけで最近は、あまり唐揚げも作らなくなりました。

作る時はチョット奮発して地鶏にします。


*簡単レシピ
   鳥もも肉400g<唐揚げ用>に、ショウガ汁大匙1杯・醤油大匙2・酒大匙1・塩少し・

   黒コショウ少々・ごま油小さじ1杯半・長ネギ10センチのみじん切りを、鳥肉に20分位

   漬け置きます。

   漬け汁に片栗粉大匙2位を入れて鳥肉にからませて、サラダオイルでからりと揚げます。


皿にカイワレと香菜を敷き、唐揚げを盛り付けました。

 

竹の子ご飯

家で竹の子を茹でたものは、フレッシュな旨味がたまりませ~ん。


*竹の子の硬いところを細かく切り、油揚げの細切りと、やや大きく切った柔らかい竹の子を

  出し醤油と酒大匙1で煮ます。

  洗った米に煮汁だけ入れ水を足し、出し昆布1枚を入れて炊きます。

  炊きあがったら竹の子を入れ、むらします。


ベランダの鉢植えの木の芽を摘んで、トッピング出来たのもうれしいでーす!!


牛肉とウドのオイスター炒め

2011-04-14 22:28:31 | 中華風惣菜

きょうはブロッコリーとウドが半分がのこっているのを、中華風に炒めました。


*ブロッコリーは小房に分けて、熱湯で硬めにサッとゆでてざるに上げておきます。

*ウドは皮をむいて斜め薄切りにしておきます。

*牛ももステーキ肉1枚を、かるく塩・コショウしてから、フライパンに油を熱してニンニク1粒を
  薄切りにして入れ、油にニンニクの香りをつけて、牛肉を両面焼き醤油を小さじ1まわしかけ
  しばらく肉を落ち着かせておきます。

*フライパンから牛肉をまな板にとり、斜め薄切りにして別に移しておきます。
  フライパンに残った肉の焼き汁に、紹興酒大匙1とオイスターソース大匙1・醤油小さじ1を
  混ぜ合わせてタレを作ります。

*中華鍋にごま油大匙1とサラダオイルを熱して長ネギ半本の斜め切りを炒めてから、ウド・
  ブロッコリーを炒め、牛肉とタレを入れ炒め合わせます。
  黒コショウをたっぷりふります。  
  


鳥もつと黄ニラの炒めもの

2011-03-23 22:21:13 | 中華風惣菜

きょうはデパ地下の鳥肉専門店で、名古屋コーチンのモツなのに?お値段が意外に安いので、

買ってしまいました。

いかにも新鮮なモツなので、簡単にできる中華風炒めものにしました。


*鳥もつを切り揃え、下味<醤油・紹興酒・コショウ・ショウガのしぼり汁>を付け、片栗粉を入れ

  からめてから、中華鍋にサラダオイルとごま油少しを熱して、鳥モツを炒めます。

*黄ニラ2束を5センチ位に切り、炒めたもつとサッと炒め合わせ、塩少々とたっぷりの粗引き

  黒コショウをふります。


黄ニラは炒めすぎないのがおいしいです。

 


マーボ白菜・春雨入り

2011-02-26 22:22:05 | 中華風惣菜

きょうは白菜を豆腐の代わりにしたマーボにしました。

白菜がマーボの煮汁で柔らかく煮えておいしいです。

春雨の使い残りもあるので入れました。


中華鍋にサラダオイルとごま油を熱して豚ひき肉を炒め、ニンニク・ショウガ・長ネギのみじん切り、

豆板醤小さじ1杯半を挽肉によく炒めからめたら、テンメンジャン大匙1も入れます。

白菜の硬い部分から入れて炒めて、水カップ1を入れて沸騰させます。

紹興酒・ガラスープ・オイスターソース小さじ1・砂糖小さじ1・山椒粉少々で味付け、春雨を入れ

煮汁をからめたら片栗粉でとろみを付けます。

長ネギのミジン切りをのせます。


マーボー豆腐

2010-12-12 22:18:08 | 中華風惣菜

献立がなかなか決まらないときには、マーボー豆腐が一番でーす!。

山椒のしびれるような辛味をきかせた、挽肉と豆腐で食欲が増します。

炊きたてのご飯にかけて食べました。

 

2人分:

*ニンニク1片・ショウガⅠかけと、長ネギ1本を縦半分にしてからみじん切りにしておく。

*中華鍋にごま油とニンニク・ショウガ・ねぎのミジン大匙2を入れて、弱火でじっくり油に香りを移して
  豚ひき肉180グラムを入れてパラパラに炒めて火をとおし、豆板醤小さじ1を入れて炒めながらよく
  挽肉にからめる。
  
  テンメンジャン小さじ1と味噌小さじ1も入れてさらに炒めて、水半カップを入れ沸いたら紹興酒大匙1と
  鶏がらの顆粒出し大匙1・砂糖小さじ1・山椒粉小さじ半分を入れます。

*絹ごし豆腐を切って入れて火をとおしてから、水溶き片栗粉でとろみを付け、長ネギのみじん切りを
  入れ出来上がりです。

  


豚肩ロースの煮豚と花巻き

2010-12-09 22:02:49 | 中華風惣菜

きょうはデパ地下で、久しぶりに横浜中華街で有名な店の<花巻き>を買いました。

花巻きは中華まんじゅうの外側の皮?だけで出来ている中華パンのようなもので、少し甘くて

おいしいので大好きです。

わが家では中華風の惣菜<焼き豚や炒めものなど>を作って添えると、ちょっと友人とのランチに

出してもサマニなるのでちょう宝です。

 

*豚肩ロース肉<タコ糸で巻いたもの>600g位を転がしながら焦げ目をつけてから、水を入れ
  醤油大匙5・酒半カップ・みりん・砂糖大匙3位・ショウガ薄切り2片・長ネギ10センチ位・八角1個で、
  落としぶたをして40分位中火で煮込みます。

*ほうれん草1把を茹でてから、塩炒めして皿に敷きます。

*煮豚を切って盛り付け、肉の煮汁を煮詰めて肉にかけます。

*花巻きは蒸し器で強火で3分位蒸します。

*長ネギを縦半分に切り、斜め薄切りにして塩・粗引き黒コショウ・ラー油で味付けて添えます。

*食べる時辛子も添えます。

 


もやしと春雨の中華炒め

2010-12-04 22:11:14 | 中華風惣菜

 

きょうは、お野菜をたくさん摂りたいので、もやしと緑豆春雨を中華風に炒めました。

緑豆春雨はお豆でできているので、体によいですよね!


材料:もやし1袋・緑豆春雨40g・豚バラ肉薄切り120g・きくらげ

    ショウガ・長ネギ・豆板醤小さじ1・炒め油・ラー油小さじ1・酒・塩・コショウ


作り方:

*春さめは湯でもどし、食べやすく切っておく。
  きくらげは水に漬けてもどしておく。

 *モヤシは洗ってざるに上げておく。

*中華鍋に油大匙3でショウガと長ネギのミジン切り大匙2を炒め、豆板醤と豚バラ肉を炒めて
  紹興酒小さじ1と醤油大匙1で味付けてボウルに取り出しておく。

*鍋に油を足してきくらげと春さめともやしを炒め、豚肉を戻し入れいっしょに炒め合わせて、塩・コショウ
  ラー油を回しかけます。

*好みで食べる時、お酢をかけます。

 

真鱈のあらの煮付け

真鱈のあらは、熱湯にくぐらせて冷水にとり、水気を拭き取ってから煮汁に入れます。

醤油・酒・みりん・砂糖・水・土ショウガの薄切りを入れて煮たてて真鱈を煮付けます。


簡単あんかけ焼きそば

2010-11-28 22:04:03 | 中華風惣菜

きょうの焼きそばは、モヤシと白菜をたくさん入れたあんをたっぷりかけた焼きそばで、この一皿で

満足しました。

お酢をたっぷりかけ、辛子で食べます。

 

2人分
  *フライパンで焼きそばの麺を軽くほぐし、ごま油少量で軽く焦げ目がつくまで両面焼いて
    おきます。

  *中華鍋にオイルを熱してショウガの薄切り2片を入れて香りを油に移したら、豚コマ肉100g位を
    炒め、もどした干しシイタケ・薄切りのタケノコ・ニンジン・玉ねぎを炒めたら白菜も入れ炒めて、
    モヤシ1袋を入れたら、干しシイタケの戻し汁を入れ煮たてます。

  *紹興酒大匙1と鶏がらスープの素・オイスターソース小さじ1・砂糖小さじ1~2位・塩で味付け
    ニラを入れたらすぐ水溶き片栗粉でとろみを付けます。

  *黒コショウをふり出来上がりです。

  *皿に焼いた麺を盛り、あんをかけます。

 

  *冷凍庫にエビがあったので、解凍してからワタを抜き酒に浸して少量の片栗粉をからめ、はじめに
    中華鍋で少量の油で炒めて別にとりだしておき、最後にあんに入れひと煮立ちさせました。


豚バラ肉とキムチの炒めもの

2010-11-24 22:19:42 | 中華風惣菜

きょうはおいしい白菜キムチがあるので、豚肉と炒めることにしました。


2人分

材料:豚バラ肉160g・白菜キムチ・モヤシ1袋・ニラ半束・酒小さじ1・塩・
    粗引き黒コショウ・ごま油


*モヤシをたっぷりの熱湯の中でサッとくぐらせてざるに上げておきます。

*中華鍋にごま油を熱して、豚バラ肉を入れて火をとおして別に移しておきます。

*中華鍋に少しごま油をたしてキムチを炒めます。
  豚肉を戻し入れてキムチの旨味とからめて少し炒めます。
  
*もやしを戻し入れて豚肉とキムチと混ぜ合わせながら炒めます。
  酒をふりひと混ぜします。
  最後にニラを入れたら塩少々と粗引き黒コショウを多めにふり出来上がりです。