goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのごはんと簡単レシピ

骨董市めぐりと食べ歩きが好きです。プロの料理もよいが、なんでもない家庭の味も、おいしいと思えるようになりました。

豚ロースステーキの粒マスタードソース

2013-10-02 21:38:14 | 手作り料理

簡単スピード料理です。

 

豚ロース肉2枚にかるく塩・コショウして、フライパンにオリーブオイル少量で両面軽くソーテー

します。

白ワイン<肉2枚に三分の1カップ位>を入れ、蓋をして弱火で肉に火をとおします。

皿に豚ロース肉を盛り付け、フライパンの煮汁にチキンブイヨン半個を入れ煮溶かし、粒マスタード

小さじ1杯半を入れかき混ぜてソースにします。

付け合わせの茹でジャガイモは粒マスタードソースをつけて食べるとおいしいです。

 

*付け合わせ野菜:ミックス生野菜と茹でジャガイモ

          


塩焼きそば

2013-09-11 13:41:34 | 手作り料理

あっさりとしたアサリの旨味の塩焼きそばです。

 

2人分:

*アサリ20粒位と日本酒大匙2杯を小鍋に入れ火にかけ蒸して、アサリが開いたら火を

  消しておきます。


*キャベツ・もやし・長ネギ1本<斜め切り>と豚バラ肉100gを用意します。


*フライパンにサラダオイル小さじ1とごま油小さじ1を熱して、焼きそば用麺を入れ焼き色が

  つくまで麺をほぐしながら焼き付け、オイスターソース小さじ1を入れ麺にからめておきます。


*中華鍋にサラダオイル大匙1を熱して、豚肉を入れ火がとおったら野菜を入れ炒めます。

  麺とアサリを蒸し汁とともに入れ、かき混ぜながら炒め塩少々と粗引き黒コショウで味付けます。


*皿に盛り付け、黒酢をたっぷりかけて食べました。


筑前煮

2013-09-06 14:25:35 | 手作り料理

きょうは、久しぶりの「筑前煮」です。

とても美味しく煮あがり、食がすすみました。

日本には根菜を煮込んだ素晴らしい料理があることがうれしいです。

 

材料: 鶏もも肉1枚・ゴボウ・ニンジン・レンコン・里芋・こんにゃく

     干し椎茸・ごま油・出汁・醤油・酒・みりん・砂糖



下処理してから煮込みます。


*鶏もも肉は形を揃えて切り、醤油・みりん・酒で下味をつけておきます。


*干しシイタケは、水でもどしておきます。


*こんにゃくはアク抜きします。


*ゴボウは、たわしで皮をきれいにして斜め切りにして水に浸してアク抜きをしておきます。


*里芋は皮をむき1口に切り、塩をまぶしてぬめりを取り、かた茹でして水で洗ってザルに

  上げておきます。


*ゴボウ・ニンジン・レンコンも茹でて、半分位柔らかくしておきます。

 

鍋に大匙1のごま油を熱して、鶏肉を両面焼きつけ<半生で>ボウルに取り出しておきます。

鍋に残った油で、ニンジン・ゴボウ・レンコン・こんにゃくを炒め、出汁を材料がかぶれる位

入れて沸騰したら、醤油大匙3・酒大匙2・みりん大匙2・砂糖1杯半を入れます。

鶏肉のつけ汁も入れます。

椎茸・鶏肉を入れ落としぶたをして、中火で20分位<煮汁が少し残る位>煮込みます。


フランクフルトソーセージとキャベツの蒸し煮

2013-08-07 22:45:57 | 手作り料理

おいしそうなハーブ入りの「フランクフルトソーセージ」をキャベツと蒸し煮にしました。

簡単にできる料理なので、猛暑の夏には大助かりです。


2人分:

*フランクフルトソーセージ2本に斜めに浅く切り込みをいれます。


*キャベツ4分の1を洗って、大きくちぎっておきます。

   玉ねぎ半個を千切りにする。


*深いフライパンにオリーブオイル大匙2~3を熱して、ニンニク1片を入れ弱火でオイルに
  
  ニンニクの香りを移し、キャベツと玉ねぎ・ベーコン1枚を切って入れ軽く炒め、ソーセージを載せ白ワイン

  大匙3ほどと、水半カップ弱ほど・ベイリーフ1枚を入れて蓋をして蒸し煮にします。


*蓋を開けてコンソメの素半個を入れ溶かします。


*味をみて塩少々と粗引き黒コショウ・原型スパイスの<バジルリーブス>少々をふり入れます。


*皿に盛り付け、ソーセージに粒マスタードを付けて食します。

   


和風ハンバーグ大根おろしポン酢かけ

2013-08-05 21:49:54 | 手作り料理

きょうも暑ーいです!

あっさりと食べたいので、いつものハンバーグを和風にしました。

 

豚挽肉を多めにした合挽き肉と玉ねぎ・パン粉・たまご・塩・コショウでハンバーグを

つくり、フライパンで両面焼いて水を入れ蓋をして蒸し焼きします。


皿に盛り大根おろしたっぷりと、ポン酢醤油をかけます。

あまり辛くないおいしい一味唐辛子<山形アンテナショップ>をトッピングしました。

 


小アジの南蛮漬け

2013-07-28 22:18:05 | 手作り料理

アジがおいしい季節です。


神奈川産の「小アジ」1皿8匹入りを買ってきて、下処理<エラを取りお腹から内臓を取り>

きれいに洗ってザルに上げます。


*南蛮漬け汁をつくります。
    水半カップ    

    酢1カップ<すし酢と黒酢を合わせました>

    醤油大匙2

    砂糖大匙1

    塩小さじ1


*玉ねぎ大1個の薄切り

    ピーマン1個の千切り

    鷹の爪2本の種を抜きとります。

 

アジの水気を拭きとり小麦粉を薄くはたいて、たっぷりの揚げ油で弱火の中火でからりと揚げて

南蛮つけ汁に玉ねぎの薄切りとピーマン・鷹の爪といっしょに漬けこみます。


わたくしは、すぐ食べるのが好きですが、たくさん作り冷蔵庫で保存して<骨まで軟らかくなります>

三日頃までおいしく頂けます。

一緒に漬けた玉ねぎがおいしーいです!


ゴーヤチャンプル

2013-07-22 21:40:02 | 手作り料理

きょうはわが家の今夏はじめてのゴーヤチャンプルをつくりました。

やはり夏はゴーヤですね、からだが欲してるんですね!。

おいしいでーす。

 

材料:ゴーヤ1本・豚バラ肉100g・絹ごし豆腐1丁・たまご1個

    ショウガ・長ネギ1本・塩・醤油・粗引きコショウ・酒・削り節1パック

    トーバンジャン小さじ1・サラダオイル・ごま油

 

*ゴーヤは縦に半分に切り、種とワタをスプーンでかきとり、5~6ミリ幅に切っておきます。


*豚バラ肉を切り、酒・醤油で下味をします。


*生姜1かけは薄切り・長ネギは斜め切りにします。


*絹ごし豆腐は皿にキッチンペーパーを何枚かたたんで敷いて、豆腐をのせて3分ほど 

  レンジにかけ水分をある程度ぬき、しばらく置いておきます。


*中華鍋にサラダオイルを熱して、たまごを溶き入れスクランブルエッグをつくり別に移しておきます。


*中華鍋にサラダオイルとごま油を熱して、トーバンジャンを入れ油になじませます。

  豚バラ肉を入れ炒め、生姜・長ネギ・ゴーヤを入れ炒め、塩・コショウして別に移しておきます。


*中華鍋をきれいにふき取り、オイルを熱して絹ごし豆腐をちぎり入れ、あまりかき混ぜないで

  焼きつけます。


*豚肉・ゴーヤを戻し入れ炒め合わせ、塩・粗引きコショウで味付け、たまごを戻し入れ合わせます。


*皿に盛り付け、オカカをたっぷりふりかけます。


白魚の卵とじ

2013-07-01 22:05:32 | 手作り料理

きょうは近所の魚屋で、青森産の刺身用「白魚」が売っていました。

白魚は今が旬なので1パック買ってみました。


刺身で食べたいところですが、家族で食べるのには少し量が足りないので、

卵とじにしました。

 

*浅いフライパンに、あごの出し汁<お吸い物より少し味を濃くした>をはり、熱して

  絹サヤの斜め切りと白魚を入れ火をとおして、溶きたまごをまわし流し入れ半熟にします。


牛冷シャブの柚子胡椒ポンス和え

2013-06-16 16:30:46 | 手作り料理

きょうは蒸し暑いので、牛冷シャブ肉をたっぷりの新玉ねぎとミョウガの千切りを皿に盛り、

大根おろしと柚子胡椒入りポンスをかけたサッパリ料理でーす!。

 


*牛冷シャブ肉250gは、鍋に沸騰した湯を少し冷ました中に入れ、かき混ぜながら肉の色が

  変わって火がとおったらすぐざるにあげて冷ましておきます。


*ポンスに柚子コショウを入れたかけ汁


*一味唐辛子粉<山形県産・赤湯温泉>のあまり辛くない風味豊かな唐辛子粉を多めに

  トッピングしました。