goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのごはんと簡単レシピ

骨董市めぐりと食べ歩きが好きです。プロの料理もよいが、なんでもない家庭の味も、おいしいと思えるようになりました。

サーモンの香草焼き

2012-12-24 12:24:04 | 

旅行でのホテルのお食事も旅の楽しみのひとつです。

毎回ラザ―ニアがづづくと、魚料理が出てくると日本人はほっとします。


写真がありませんが、おいしかったのが「リボン型のパスタを魚ソースで和えたもの」が

ありました。

 

サーモンとマグロの料理、脂がのっておいしかった!


 

マグロのグリル

 

サラダ

これで1人前です。


フレッシュポルチーニの季節でした。

2012-12-19 22:55:03 | 

2012年も残り少なくなりました。

11月に行ったイタリアは、ちょうど「生のポリチーノ茸」がとれる季節で、なんとなくレストランでは生の

ポルチーノ茸を求める人々でにぎわっているようでした。


生まれてはじめて食べる生のポルチーノのステーキです。


うす暗いレストランでの撮影でよく分かりにくいのですが、グレープフルーツ位の大きさのポルチーノに

びっくりしました。

 

かなしいかな私には、生のポルチーノと生のシイタケのちがいがよくわかりませ~ん!!

生のシイタケを炭火で焼いて醤油をたらして食べるのが好きです。

 

フレッシュポルチーノのサラダ

生のポルチーノをスライスして、軽くローストした松の実を少しの塩と

少しのオリーブオイルで食べました。

これはとてもおいしかった!

 

ポルチーノの煮込み

 

ポルチーノのステーキと煮込み

 

ポルチーノのピザ

もんくなくおいしいかった。


トスカーナの昼食

2012-11-11 21:58:24 | 

イタリア・トスカーナの田園風景に囲まれた、絵のような風景の一軒家「IL Rigo]での

昼食です。

おいしいワインとおいしい料理最高でした!!

 

 

前菜盛り合わせ:

  ・生ハム

  ・チーズ

  ・ブルスケッタ

 

ワイン:

  DOCGのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2007

ワインのことは、分かりませんがおいしかった!!

 

牛肉の粒こしょう煮

 


エミレーツ航空の機内食

2010-04-16 16:22:17 | 

旅の写真を整理していましたら、成田からドバイに行くエミレーツ航空の

機内食の写真がありました。


朝食:和食と洋食から選びました。
洋食

  オムレツ<ウインナー・ハム>
  クロワッサン・甘いパン・バター・ジャム>
  フルーツ・オレンジジュース
  飲み物は、ワイン・ビール・ウイスキー・コーヒー・チャイ・緑茶から選べる。


おやつ

  塩味のビスケット
  飲み物は選べます。

軽食

  クロワッサン・チョコレート入りマドレーヌ・バター・ジャム・
  フルーツ・ジュース
  飲み物

夕食
  チキンかビーフから選びました。

  チキンのエスニック風カレー味の煮込み
   <カレー味でおいしかったです!>
  サフランライス
  シーチキンサラダ
  クラッカー・チーズ・チョコレート
  ヨーグルトケーキ
  飲み物

*リビアはアルコールが禁止されているので、飲ミオサメでビールを飲みました。


  
      

2010FIFAワールドカップ記念のキーホルダー

2010-04-14 22:52:27 | 

2010FIFAワールドカップがだんだん近ずいてきましたね!


先日、成田からエミレーツ航空でドバイ乗り継ぎでリビアに行ってきました。

乗り継ぎのドバイで「2010FIFAワールドカップ」のかわいらしいバッチと

キーホルダーを機長から乗客にプレゼントされました。

3月28日にエミレーツ航空が成田乗り入れになった記念品です。



 *エミレーツ航空とは、アラブ首長国連邦のドバイを本拠地としている
  航空会社で、サービスは世界最高と言われています。

平山郁夫画伯とパルミラ遺跡

2009-12-12 17:07:15 | 


今朝、12月2日に亡くなった平山郁夫画伯の追悼番組NHKアーカイブス

「シルクロード・祈りの旅人平山郁夫」をみました。

画伯は、シルクロードや仏教を題材にした作品で知られていますが、

東西を結ぶシルクロードの終着点パルミラ遺跡の作品は、わたくしも

その遺跡に何年か前に行ったので懐かしく思い出しました。

その時撮った写真を載せました。




「ナツメヤシ」が語源とされるパルミラは、砂漠の中のオアシス都市と
して大いに繁栄しました。
今も遺跡の周りに広がるナツメヤシのオアシスが、かってシルクロードを
行き交った隊商たちをうるおしたであろうことを物語っています。



エジプト・カルナック神殿の大列柱

2009-05-13 23:46:12 | 

ラムセス2世が完成させたカルナック神殿に入ると巨大な柱の森、

大列柱室があります。

その合計、なんと134本、最も高い12本の柱は約21m、

ほかの柱は15mもあったそうです。

この列柱の間を王ラムセス2世と王妃ネフェルタリ、

神官などが歩いていたのを想像してしまいます。




エジプト・メムノンの巨像

2009-05-12 18:49:11 | 

ナイル川をはさんで西岸と東岸に分かれていて、駅やホテルなど

町としての機能は東岸に集中している。

ルクソールの主要観光スポットになっている遺跡の多くは

西岸にあります。


  ●西岸の遺跡巡りの入り口に2体のメムノンの巨像があり、

   最初に見学するポイントで、田園風景が広がる畑の中に

   立っています。

   ここを通って王家の谷に行きます。