goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのごはんと簡単レシピ

骨董市めぐりと食べ歩きが好きです。プロの料理もよいが、なんでもない家庭の味も、おいしいと思えるようになりました。

豚ひき肉とインゲン・パプリカのピリ辛味噌炒め

2012-07-04 21:31:48 | 中華風惣菜

インゲンを硬めに茹でて、赤パプリカと緑ピーパンも入れて豆板醤と味噌で炒めた

ごはんがすすむ炒めものです。


*合わせ調味料を作っておく:

      味噌大匙1・砂糖小さじ半分・紹興酒大匙2・醤油大匙1をよく混ぜ合わせておく。


*中華鍋にサラダオイルとごま油を入れ、弱火でゆっくり長ネギと生姜のみじん切りを炒めて

  炒め油に香りを移してから、豚ひき肉と豆板醤を入れてよく炒めます。


*野菜を入れて炒め、合わせ調味料を入れ強火で炒め、調味料を炒めからめます。


豚肉とミョウガ・インゲンの炒めもの

2012-06-27 22:50:58 | 中華風惣菜

今が旬のおいしいインゲンの炒めものです。

 

材料:
   インゲン100gほど・豚肉100g・ミョウガ3~4個・長ネギ10センチ・ショウガ1かけ

   豆板醤小さじ1

   調味料を混ぜ合わせる<味噌小さじ1・醤油大匙半分・砂糖少々・紹興酒大匙2>

 

*豚薄切り肉は、細く切っておく。

*長ネギと生姜をみじん切りにする。

*インゲンは硬めに茹でて切る。

*ミョウガは4つ割にする。


中華鍋にサラダオイルとごま油を熱して、長ネギと生姜のみじん切りを入れ、とろ火でじっくり

油に香りを移す。


豚肉と豆板醤を入れ炒め、肉の色が変わったら、合わせておいた調味料を入れ炒めながら

肉に味噌味をしっかりつけます。


インゲンとミョウガを入れ強火で手早く炒め合わせます。

 

 


豚ひき肉と九条ネギのピリ辛炒め

2012-06-19 21:29:39 | 中華風惣菜

ネギ好きなわが家でよく作る中華風炒めものです。

ネギをたくさん食べると体に良いように思えまーす!



材料:豚ひき肉100グラム・九条ネギ1把・たまご1個


*豚ひき肉に醤油・コショウ・ショウガ汁・紹興酒で下味を付けておく。

*九条ネギを5センチ位に切っておく。

*卵を割りほぐし、中華鍋にサラダオイルを熱して卵を炒めて別に移しておきます。

*中華鍋にサラダオイルを入れ、弱火で挽肉を炒め、豆板醤小さじ1を入れて炒めて、肉と油に

  豆板醤をなじませます。

*九条ネギを入れサッと炒め、卵を戻し入れ軽く塩・コショウします。

*出来上がりに、ごま油を小さじ1を回し入れます。


豚肉と竹の子・キャベツの中華炒め

2012-04-13 22:26:17 | 中華風惣菜

きょうは鹿児島産のボイルした新竹の子を入れた、春らしい中華炒めです。



材料:竹の子<ボイルしたもの>・豚肉・キャベツ・新玉ねぎ・長ネギ・赤パプリカ

    ニンニクと生姜のみじん切り・酒・塩・コショウ・醤油・ごま油・酢



*豚肉に下味をつける<塩・コショウ・酒・片栗粉>

*中華鍋にサラダオイルを熱して豚肉を炒め、ニンニク・生姜のみじん切り・竹の子・キャベツ・

  新玉ねぎとパプリカの粗千切り・長ネギの斜め切りを入れて炒めます。

*酒大匙1・塩小さじ半分・醤油小さじ半分で調味します。

*ごま油小さじ半分・火を止めて酢小さじ2とコショウを多めにふります。


きくらげと卵と豚バラ肉の炒めもの

2012-03-05 21:35:43 | 中華風惣菜

炒めた卵の黄色、きくらげの黒、ニラの緑と彩りも鮮やかな炒めものです。


「プリプリ・コリコリ」の食感が楽しいきくらげは、食物繊維・ビタミンDが豊富に含まれているので

もっといろいろな料理に使いたいと思っています。


材料:三元豚バラ肉・きくらげ・たまご・ニラ・生姜みじん切り・長ネギみじん切り

    醤油・紹興酒・豆板醤・サラダオイル・ごま油


*乾燥きくらげを戻して大きさをそろえておきます。

*豚肉は2センチ位に切っておきます。

*ニラは5センチ位に切っておきます。

*中華鍋を熱してサラダオイル大匙2で、塩味を付けた卵をフンワリ炒めて取り出しておきます。

*鍋に油を熱して、ミジン切りの生姜と長ネギ・豆板醤小さじ半分と豚肉を炒め紹興酒大匙1と

  醤油大匙1杯半で肉に味をつけ、きくらげ・ニラを加えて炒め、最後に炒めておいた卵を

  もどし入れ、手早く炒め合わせます。

*仕上げにごま油少々で香りをつけます。


牛こま切れ肉と菜花の中華炒め

2012-02-22 18:04:05 | 中華風惣菜

ほろ苦がクセになる春の野菜「菜花」がたくさん出まわり始めました。

ほうれん草を上回るビタミン類と豊富なミネラルが含まれているので、菜花の辛子和えだけでは

なくいろいろな料理に使いたいものです。


きょうは中華風に炒めることにしました。



*菜花は軸の部分と花の柔らかい部分に切り分けて、熱湯に軸の部分から入れサッと湯がいて

  冷水にとり、ざるに上げてから軽くしぼっておきます。

*牛肉は醤油と酒・コショウ・片栗粉で下味を付けておきます。

*中華鍋にサラダオイルを熱して、豆板醤小さじ半分を弱火で油になじませ牛肉をサッと炒めて

  いったん別に移しておきます。

*中華鍋に少しごま油をたして、玉ねぎ4分の1位の粗千切りを炒め、菜花と牛肉を戻し入れ

  紹興酒小さじ1とオイスターソース大匙1・コショウで味付け炒め合わせます。


長ネギと生姜たっぷり・かきの焼きそば

2012-02-09 22:17:11 | 中華風惣菜

きょうは、かきを使った焼きそばをはじめて作ってみました。


材料:かき・中華めん・長ネギ1本・ショウガ1かけ・香菜

    醤油大匙1・紹興酒大匙1・オイスターソース大匙1・黒酢大匙1・水大匙1~2

    砂糖小さじ半分・コショウ・サラダオイル・


*フライパンでサラダオイルを熱して中華めんを焦げ目をつけて焼き、長ネギを縦半分に切ってから

  斜めに粗千切りにしたものと、生姜の千切りを入れ炒め塩・コショウしておきます。

  <中華めんが硬いときは水を入れて好みの硬さにします>


*かきはきれいに洗い、酒・コショウして片栗粉をまぶして、フライパンにサラダオイルを熱して

  かきを並べて入れて両面焼いて<醤油・紹興酒・オイスターソース・黒酢・砂糖・水>を入れかきにからませます。


*皿に麺を盛り付け、かきとからませたたれをかけ、香菜をのせます。


 

  


あんかけ焼きそば

2012-01-27 22:16:09 | 中華風惣菜

きょうの「あんかけ焼きそば」のいつもと違うところは、あんのスープに「鶏コラーゲンスープ」を

使ったところです。


*フライパンにサラダオイルを熱して中華めんをほぐして入れ、中火の弱火でじっくり両面に

  焼き色をつけて皿に盛り付けます。

*中華鍋にサラダオイルを熱して、皮をむいたえびに酒をまぶして片栗粉をからめたものを弱火で

  焼き別に移しておきます。

*後の鍋に生姜と長ネギのみじん切りを弱火で炒めて油に香をりを移して、豚バラ肉を炒めます。

  次にニンジン・玉ねぎ・竹の子・きくらげ・白菜を炒めます。

  もやしとピーマンを入れ、鶏がらスープ<300g>を入れ少し煮ます。

*塩小さじ半分・醤油小さじ2・砂糖こさじ1・酒大匙1・コショウで調味します。

*海老を戻し入れ少し煮たら、片栗粉でとろみをつけ麺にかけます。


*食べる時黒酢をたっぷりとかけ、練り辛子も添えます。



さすが名古屋コーチンの鶏ガラスープです。

あっさりしていても旨味があります。

ダシはだいじで~す!!

 

*鶏コラーゲンスープ<名古屋コーチン>

 


冷やし中華そば

2011-08-21 22:37:03 | 中華風惣菜

好みに合った麺とかけ汁が付いた市販の冷やし中華そばは、後は具をたくさん載せるとお店で

食べる味に近くなるのでうれしくなります。

黒酢たっぷりとねりがらしで食べるのが我が家流の食べ方です。


具:ロースハム・錦糸卵・胡瓜・トマト・カニかまぼこ


野沢菜・長ネギと豚バラ肉の炒めもの

2011-05-19 22:38:16 | 中華風惣菜

きょうは野沢菜の漬け物の残り物を炒めることにしました。


豚バラ肉<醤油・酒・ショウガ汁・片栗粉で下味>と長ネギ1本を斜め切りにしたものを、

ごま油で炒めてオイスターソース小さじ1と紹興酒・粗引き黒コショウで味付けました。

味をみて塩をします。


白いご飯のおかずには、漬け物を炒めたものが案外おいしーんです!