うちのごはんと簡単レシピ

骨董市めぐりと食べ歩きが好きです。プロの料理もよいが、なんでもない家庭の味も、おいしいと思えるようになりました。

たらの切り身のムニエル

2014-05-07 21:32:23 | 

スーパーで、皮を剥いだ「タラの切り身」のパックがあったので、きょうはムニエルにしました。

ムニエルは、おもに白身の魚の切り身に塩・コショウして小麦粉をつけてバターで焼く簡単な

料理ですが、本格的につくると奥が深いようです・・・・・!


家庭では簡単に短時間でできておいしい魚料理ですので、こんどは舌平目・カレイ・スズキでも

つくってみようと思いまーす。


一人分:

*タラの切り身の骨を丁寧に抜いてから、塩・コショウして軽く小麦粉をまぶし、余分な粉をはたき落して

   フライパンにバター大匙2~3を熱して切り身を入れ両面焼き色を付け、バターをかけながら火をとおします。

   白ワイン大匙2位とレモン汁大匙1杯半位しぼり入れます。


えぞめばるとヤリイカのアクアパッツア

2014-05-04 14:59:12 | 酒の肴

スーパーの魚売り場で、はじめてのえぞめばる1尾<見慣れた赤く目の大きなめばると違う>と、

ヤリイカ1ぱいでアクアパッツアを簡単につくってみました。

できあがったえぞめばるの味は、普通のめばると同じでおいしく出来上がりました。


*簡単アクアパッツア

   2人分:

    フライパンにオリーブオイルを熱して、下処理しためばるに塩・コショウして入れ両面に焼き色を

    付け<中まで火をとおさないでよい>別に取り出しておきます。

    ヤリイカを輪切りにして同様にサッと炒め取り出しておきます。
     <子持ちだったので胴にいっぱい卵を持っていました>


    フライパンにオリーブオイル大匙5杯ほどと、たたきつぶしたニンニク1片を入れ、じっくりオイルに

    ニンニクの香りを移します。

    種を抜いた鷹の爪1本と、アンチョビヒレ2枚を入れつぶし煮溶かします。

    プチトマト10個位入れ少し炒めオイルに絡ませます。


    めばるを真ん中に置き、周りに赤・黄・緑のパプリカ、アサリ・黒オリーブ・ヤリイカを散らし入れ

    足りなければオリーブオイルをたします。

    白ワイン半カップ・水半カップ・サフランパウダー<水に溶かす>・塩・コショウ・オレガノ・粗ミジンパセリ

    刻んだシャン菜<香菜>3株位を入れ、鍋に蓋をして中火で魚に火をとおします。

    *シャン菜が良い味付けになりま~す!

 

お手軽なワインとフランスパン1本<煮汁を無駄にしないでパンに浸して食べます> で大満足でした。


アサリごはん

2014-04-29 10:56:33 | ご飯もの

潮干狩りに行った娘からことしもアサリをもらいました。

すでに砂をはかせたアサリなので、夫の大好きな「アサリの味噌汁」をつくりました。

旬のアサリは甘味があり、しあわせな気分になりました!

 

アサリの味噌汁

 


*そして残りのアサリを鍋に入れ、大匙2杯の酒で酒蒸しにして、貝殻から身をはがし取り

   身と蒸し汁に分けておきます。


*鍋に蒸し汁を入れ、ニンジンの粗ミジン切りと油あげ1枚<小短冊に切る>を入れて、調味料

   <白だし醤油とみりん・醤油>と水をたして5分ほど煮ます。

   アサリを入れてサッと煮てから、具と煮汁に分けておきます。


*炊飯器に研いだ米を入れ、煮汁に水をたして水加減します。

   <味が薄ければ塩を少し入れる>


*炊きあがる少し前に具を入れてむらします。



ほんとうは生のアサリから身を取り出すのですが、めんどうなので酒蒸しにしてからなので簡単にできます。

アサリは火をとおし過ぎると身が硬くなるので、短時間で料理します。


 


ヤリイカのオリーブ油炒め

2014-04-23 22:41:28 | 酒の肴

大きい「ヤリイカ」をぜいたくにも?2杯買ったので、いつものように里芋と煮つけようと

おもいましたが、里芋をむくのが面倒になったので、オリーブオイルで炒めてしまいました。

 

スペイン料理の「ヤリイカのアヒ―ジョ」と味が似てしまいました!

ビールやワインにピッタリです。

煮汁をパンにつけて食べると最高で―す!

 

*ヤリイカの胴から足を引き出し、足と内臓を切り離し軟骨も引き抜き、きれいに洗いぶつ切り

   にします。


*フライパンにオリーブオイル大匙3ほどと包丁でたたきつぶしたニンニク1片、鷹の爪<種を抜いた>

   1本を弱火でじっくりオイルに旨味と香りを移し、アンチョビヒレ1枚を入れ煮溶かします。

     
*フライパンにヤリイカを入れ炒めます。

   白ワイン大匙2ほどを入れ、塩・粗引き黒コショウで味付け、粗く刻んだパセリを入れて

   ひとまぜします。

 


 

 


鶏手羽元とジャガイモのハーブ焼き

2014-04-21 14:57:05 | 酒の肴

一つのフライパンでできあがるビールに合う料理です。


*鶏手羽元に塩・コショウ・ガーリックパウダーと
     手元にある乾燥ハーブ: ローズマリー・オレガノ・バジルリーブス・セージ・クミン
                      レッドペパー少々<辛いので>

  をまぶしつけてしばらく置いておきます。

  乾燥ハーブ2~3種類でも十分おいしいです。


*新じゃがいもは1個を4切り位に揃えて切り、電子レンジで硬さを残し茹でておく。


*フライパンにオリーブオイルを熱して、ニンニクⅠ片と手羽元を中火で時間をかけてじっくり

   火をとおします。


*ジャガイモを入れさらに良い焼き色が付くまで炒め塩・コショウします。

   出来上がりに粗ミジンぎりのパセリを入れひと混ぜします。

   風味付けにバター大匙1ほどを最後に絡めるとおいしさがアップします。


山蕗の炒め煮

2014-04-18 22:26:58 | 酒の肴

今年も香り高い「山蕗」が出まわり始めました。



わが家では、山蕗をごま油でサッと炒めてから醤油・酒・みりん少々で味付け、出来上がりに

削り節の小1袋を入れてひと混ぜする炒め煮が大好きです。


*山蕗1束200gを塩を入れた熱湯で湯がいて水に取り、皮をむいてから4~5センチに切り、

   ごま油で炒めます。


*4月頃にとれる山蕗は、皮をむかなくても良いといわれていますが、少し皮が気になるので

   皮をむいて炒めたので柔らかくおいしく出来上がりました。


新筍と昆布のおでん風煮もの

2014-04-12 11:07:07 | 御惣菜

新筍がおいしィーです!

わが家は、当分新筍料理が続きま~す。


新筍をヌカで茹でたもの1本を、「紀文のおでん汁の素」1袋でおでん風に煮ました。

日高早煮昆布をたくさん入れて旨味をアップさせました。

 

味をみて足りないところをかつお出し汁をいれました。


*筍と昆布・ニンジン・大根・こんにゃく・焼きちくわを入れました。


竹の子ごはん

2014-04-08 12:20:25 | ご飯もの

スーパーで、新筍1本入りパックに、茹でる時に入れる「糠」が付いているので迷わず買う気になりました。


大きな鍋に新筍を皮つきのまま縦半分に割り、ヌカと鷹の爪1本を入れ落としぶたをして約1時間

中火で茹でて、火を消し茹で汁のまま冷ましておきます。



*冷めてから皮をむき、硬い部分は少し薄切り、穂先は少し厚切りに切ります。


*鍋に醤油・みりん・酒・水を沸かし竹の子を入れ10分ほど煮ます。


*切った油あげを入れひと混ぜしてざるに上げて具と煮汁を分けておきます。


*炊飯器に研いだ米を入れ、煮汁と水を足して水加減します。


*昆布5センチ位と塩小さじ1位・酒大匙1位をたして炊き上げます。

   炊きあがる途中で具を入れます。


新筍の香をりと、ベランダで摘んだ山椒の新芽をのせ春を感じおいしくいただきました。

 

サバの味噌煮

 

ウルイの辛子酢味噌和え


やりイカと里芋の煮もの

2014-04-04 22:31:43 | 御惣菜

やはり「やりイカと里芋の煮物」は、大好きな煮もののひとつです。

きょうの「やりイカ」は、青森産で小ぶりですが、子持ちなのでうれしいでーす!

 

 子持ちやりイカ3杯・里芋4個~5個

*子持ちやりイカは、胴から足を引き出し足だけ切り離し、軟骨を胴から抜きとります。

   胴を3等分に切ります。


*里芋は皮をむき大きさを揃えて切ります。


*鍋に醤油大匙1杯半・砂糖大匙1杯半・みりん大匙1・酒大匙1・水半カップを沸騰させ、

   やりイカを入れ沸騰させて火をとおします。


*やりイカだけ別に取り出しておきます。

   鍋に残った煮汁に水をたして里芋を入れ、落としぶた<アルミホイルで>をして

   中火で里芋が柔らかくなるまで煮ます。

   <調味料は薄味がおいしいので、足さなくても十分だと思います>


*やりイカを戻し入れ里芋となじませ絡ませます。

 


小松菜と干しエビの煮びたし

2014-03-27 18:41:11 | もう一品

野菜は毎日たくさんとりたいものです。


小松菜をざく切りにして、フライパンにごま油を熱して、土ショウガ1かけの千切りを入れて

小松菜も入れ油になじませるようにサッと炒め、干しエビと水・だし醤油<麺つゆでもよい>を入れ

沸騰したら火を止め出来上がりです。

薄味がおいしいです。


*干しエビはすぐ良いだしが出るので煮すぎないようにします。