goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのごはんと簡単レシピ

骨董市めぐりと食べ歩きが好きです。プロの料理もよいが、なんでもない家庭の味も、おいしいと思えるようになりました。

秋さけの簡単バター焼き

2010-11-15 21:22:22 | 御惣菜

今が旬の秋鮭のサーモン色?も美しい切り身に、つい買ってしまいました。

秋鮭の料理はあまり知りませんので、ソテーにすることにしました。

でもサーモンのバターソテーを本格的に作るのは、やさしそうですが技がいるのを、テレビで有名シェフが

作るのを見ていて思いました。

フライパンにバターたっぷりの中で鮭の切り身に、スプーンで熱いバターをかけながらソテーしていました。


家庭料理ですから簡単にバター焼きになりました。

材料:鮭切り身2枚・塩・コショウ・小麦粉・バター・オリーブオイル・レモン・白ワイン

*鮭の切り身の皮をはぎ、塩・コショウし、小麦粉を軽くはたいてフライパンにオリーブオイル大匙2・
  バター大匙2を熱して切り身を入れて両面きれいな焦げ目を付けて焼き、白ワイン大匙2をふり入れ
  火をとおし皿に盛り付けます。

*焼いたフライパンにバター大匙3杯を入れ、焦がしバターにしてレモン汁大匙1も入れて鮭にかけます。

*付け合わせ:ほうれん草のバターソテー・ニンジングラッセ・マッシュポテト

 

いろいろ野菜のサラダ

ドレッシング:オリーブオイル・塩・コショウ・レモン汁


とり胸肉の粒マスタードクリーム煮

2010-11-09 21:43:58 | 御惣菜

きょうは簡単で美味しい鳥肉のクリーム煮を作りました。

生クリームのソースに自家製のヨーグルトがあるので、入れてみました。


2人分:
 *とり胸肉2枚<1枚を6等分位のそぎ切りにする>に、軽く塩・コショウして薄く小麦粉を
   はたいて、フライパンにサラダオイル大匙1杯を熱して、鳥肉を中火より弱火で両面焼きます。
   <強火で焼くと肉が硬くなる>

 *クリーム煮なので、焦げ目はあまりつけないで、半生の状態で白ワイン大匙3倍位を入れて
   肉に火をとおす。

 *生クリーム100mlと牛乳大匙3杯位・ヨーグルト大匙3杯位を入れ、ひと煮立ちさせます。
   粒マスタード大匙1杯を入れてソースに溶かし、味をみて塩・コショウする。

あっという間に出来上がります。


付け合わせ:ほうれん草のバター炒めと電子レンジでチンしたジャガイモ

 


もやしの牛肉炒め和え

2010-11-06 21:44:32 | 御惣菜
すきやき用の牛肉のパックが半額になっていたので、とりあえず買いました。

すきやきには少し量が足りないので、炒めることにしました。


3人分

牛すきやき用肉180g

モヤシ1袋


*もやし1袋を熱湯でサッとくぐらせて、ザルに揚げて水気をきり取り皿に盛ります。

  すきやき用牛肉を3等分に切り、 フライパンに少量のサラダオイルを熱して牛肉を炒め、

  醤油・酒・みりん・しょうがすりおろし・粗引き黒コショウを入れて、ひと煮立ちさせます。

  牛肉をもやしの上に盛りその上に煮汁をかけます。

  青ねぎの小口切りをトッピングします。

*混ぜ合わせると、もやしから出る水気と肉の煮汁が混じり合い丁度よい味になります。
  粗引き黒コシウは多めがおいしいです。

豚バラとキャベツのピリ辛味噌炒め

2010-11-01 21:41:36 | 御惣菜
ご飯に合う豚バラ肉と野菜炒めは、味噌味がおいしいですよね。

簡単でご飯に合う野菜炒めです。


*中華鍋で豚バラ肉とキャベツ・ニンジン・エリンギ・ピーマンをごま油で炒めて、ピリ辛の味噌だれを

  あらかじめボウルに合わせておき、炒めた野菜に炒めからめます。


*ピリ辛味噌だれ;
   味噌・豆板醤・みりん・酒・ショウガ汁・にんにくのすりおろしを合わせておきます。


生めかじきの煮付け



宮城産の生めかじきのあらを煮付けました。

脂がのっていておいしかった。
    

プロバンス風ポークソテー

2010-10-26 22:13:08 | 御惣菜
とっても簡単です。


豚ロースソテー用2枚分:

  豚ロースのとんかつ用肉を、粗塩・粗く叩いた黒コショウ・ハーブミックス<プロバンス>をふりかけ、

  フライパンにオリーブオイルを弱火でじっくりニンニク1片で香りをつけ、肉の両面を中火で焼き目を

  つけて、白ワイン半カップとスープの素半個を入れ肉に火をとおします。

  皿に肉を盛り付け、煮汁を少し煮詰めて肉にかけます。

付け合わせ:マッシュポテト
        ルッコラ

*プロバンスハーブミックス:
        バジル・オレガノ・ローズマリー等をブレンドしたハーブミックスです。


筑前煮

2010-10-11 22:39:46 | 御惣菜
だいぶ秋らしくなり、新レンコン、里芋もたくさん出まわり、きょうは筑前煮を作りたくなりました。

筑前煮とうま煮の違いは、材料を油で炒めてから煮つけることかしら?!


本式の筑前煮の煮方は分かりませんが、自分流です。

*鳥もも肉1枚を大きさをそろえて切って、ボウルに入れ醤油・酒・みりんで下味を付けておく。

*干しシイタケは水に戻し、里芋・ニンジン・ゴボウ・こんにゃくを乱切りにして、それぞれあらかじめ
  茹でておきます。

*鍋にごま油を熱して、鶏肉を焼きつけて別に移しておきます。

*鍋に油を足してこんにゃく、野菜を炒め干しシイタケ、鶏肉を戻し入れシイタケの戻し汁を
  入れ煮たてます。
  白だしと砂糖・酒・みりん・醤油少しで味付け、落としぶたをして中火の弱火で煮込みます。


塩サバ



脂がのったサバは美味しいです!


サンマの煮つけ

2010-10-05 23:30:44 | 御惣菜
サンマが安くなりました。

きょうは北海道産のサンマを醤油、砂糖、酒、みりん、ショウガの薄切りを入れて、

煮つけました。

塩焼きが好きですが、脂がのっているサンマの煮つけもおいしいですよ!


あまり野菜の味噌炒め



秋なすになったのでしょうか?

きょうのなすは皮が硬いです。

玉ねぎ・赤ピーマン・緑ピーマンも入れて味噌炒めにしました。


*野菜を油と豆板醤で炒め、味噌だれ<味噌・砂糖・酒・みりん・水>を入れて
  炒めからめました。

簡単牛タタキのポン酢かけ

2010-08-29 15:07:16 | 御惣菜

こんなに暑い日のキッチンは、長くいるとトシヨリにはキケンらしいです!。

そこでスピード料理で簡単にできる牛もも肉のブロック肉でタタキをつくりました。


テフロンのフライパンで油をひかないで、牛ブロック肉<180~200g>を転がしながら焼き目をつけて、

醤油を小さじ1をふりかけ肉にからめて火を消して、さましてから薄切りにして皿に盛りつけます。


*カイワレと大根おろしをたっぷり、一味唐辛子とポン酢をかけて食べます。