きょうは正月七日、朝に無病息災を祈って春の七草を入れて炊いた
粥を食べて正月に疲れた胃袋を整えます。
今年の我が家の七草粥は、夕食に作りました。
かきと冷蔵庫の野菜室にサラダ用の野菜<サラダ小松菜・サラダホウレンソウ・
ルッコラ>大根・カブ・カブの葉のあり合わせの野菜で体にやさしい粥に
なりました。
お餅も入れました。
「作り方」
土鍋に水を沸かしこぶ茶とだし醤油で薄い吸い物だしの味付けにして
洗ったかきを入れてさっと火を通しかきを別にとっておく。
大根とカブのイチョウ切りを入れて火を通したら、餅とご飯を入れる。
サラダ小松菜・サラダホウレンソウ・ルッコラ・カブの葉を熱湯に
塩を入れさっと湯がいて水にとりしぼって細かくきざんで塩を少しまぶして
土鍋にかきと野菜を入れてひと混ぜする。
ゆずの千切りを入れる。