ボンゴレスパゲッティ 2009-09-14 21:45:01 | ご飯もの きょうは、近所の魚やで、アサリを買ったので、みそ汁に しようと思っていたのですが、夫がスパゲッティが食べたいと いうので、パスタにしましたが、残念ながらアサリの身が 小さいので、いま一つ物足りないスパゲッティになりました。 もうアサリのシーズンが終わったのでしょうか? それとも国産のアサリでないのかもしれません。
水菜入り高菜チャーハン 2009-09-09 13:51:20 | ご飯もの きょうのお昼は、冷蔵庫の野菜室に水菜が半把残っていたので、 高菜チャーハンに、水菜をザクザク切って入れてみました。 中華チャーハンに、レタスを入れるのがはやっていますが、 同じように水菜を、出来上がる前に入れて混ぜると、すぐ火が とおり大成功でした。 *使った材料:ご飯・水菜・高菜・ジャコ・たまご・ネギ・ 塩少し・酒・コショウ・サラダオイル
遅いお昼は、高菜チャーハン! 2009-08-30 15:09:16 | ご飯もの いただいた高菜漬けを、ごま油で炒めた物が残っているので、 冷凍庫にある<ちりめんじゃこ>と、たまご・長ネギで 高菜チャーハンを作って、おそいお昼にしました。
お手軽焼肉丼 2009-08-29 15:45:04 | ご飯もの きょうのお昼は、久しぶりにお肉を食べたくなり、牛の切り落とし肉を、 市販の焼肉のタレにつけこみ、丼にしました。 京野菜の小松菜をデパ地下の野菜売り場で、買ったのがあるので、 ごま油でサッと炒め、塩・粗挽き黒コショウで味付けして、 どんぶりのご飯の上にしき、焼き肉をフライパンで焼いてのせ、 胡麻をふりました。 小松川<東京>の小松菜も美味しいのですが、京野菜の小松菜も おすすめです。 柔らかいのにシャキシャキして大好きです。
小粒アサリのパスタ 2009-07-18 22:52:33 | ご飯もの きょう、スーパーで買ったアサリが、小粒だったので、ボンゴレ・ スパゲッティとゆうよりは、小粒のアサリのパスタでした。 生のトマトとアンチョビ・バジル・白ワインがお味を良く してくれました。
冷やし中華はじめました! 2009-07-17 21:58:17 | ご飯もの この蒸し暑さに、わが家も本日、冷やし中華ソバはじめました。! 材料:島根アンテナショップの冷やし中華<スープ付・生メン> *トッピング<ロースハム・きゅうり・薄焼き卵・ カニかまぼこ・トマト> スープもおいしいのですが、しっこりした歯ごたえのある麺は、 こだわって製麺しているので、とても美味しいです。 我が家は、お酢が好きなので、黒酢をたっぷりかけて、ねり辛子を 混ぜて食べました。
お手軽チャーハン 2009-07-13 18:08:49 | ご飯もの きょうのお昼は、冷蔵庫の中に、残っている頂き物の横浜中華街の チャーシュウと、日本橋三越前のアンテナショップ島根県で買った アゴ<トビウオ>のちくわ1本で、簡単にチャーハンにしました。 材料:ご飯を電子レンジでチンして暖めておく。 <温かいごはんで作ると、パラパラにできる> チャーシュウ・たまご・ちくわ・長ネギ・酒・ サラダオイル・塩・コショウ
しゃけと古漬けのさっぱりチラシ寿司 2009-07-03 19:53:02 | ご飯もの きょうのお昼は、きのうの塩しゃけの残りと、胡瓜と蕪の糠漬けの 古漬けで、チラシ寿司を作りました。 これからの暑い日には、こんなサッパリしたチラシ寿司も良いです。 材料:*塩しゃけの骨を取り、ほぐしておく。 *きゅうりとカブのぬかずけを薄く切り、水の中でもんで塩を 抜き、よく水けを絞っておく。 生の胡瓜を塩もみしてもおいしくできます。 *冷凍にしているご飯を電子レンジでチンして、すし酢をふり すし飯を作っておく。 「作り方」 ●すし飯にしゃけと古漬け・新生姜の千切り・白炒りゴマを 入れてまぜる。
お手軽あんかけ焼きそば 2009-06-21 18:04:55 | ご飯もの きょうのお昼は、もやしだけ買いたして、あり合わせの野菜と 豚コマ肉でアンを作り、あんかけ焼きそばにしました。 焼きそばの玉をごま油で両面焼きつけながらほぐし、オイスターソース 少量で味付けるのが、我が家流です。
黄ニラとアサリの中華焼きそば 2009-05-27 23:03:46 | ご飯もの アサリと黄ニラの取り合わせで、さっぱりした焼きそばをつくりました。 ねりがらしと黒酢をたっぷりかけて食べます。 「作り方」2人分 ●アサリは、酒と水で蒸しておく。 蒸し汁に醤油少々と中華だしを入れて2カップにする。 ●蒸した焼きそば用麺2玉を、フライパンにサラダオイルと ゴマ油少々で焼き目をつけてから、オイスターソースで調味する。 アサリとあさりの蒸し汁を入れて汁がなくなるまでかき混ぜる。 ●黄ニラとコショウを最後に入れてひと混ぜしてでき上がりです。