goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのごはんと簡単レシピ

骨董市めぐりと食べ歩きが好きです。プロの料理もよいが、なんでもない家庭の味も、おいしいと思えるようになりました。

ヨルダン・ペトラ遺跡で迷子に軍隊が!!

2009-04-09 22:20:04 | 

新聞によると、今週ヨルダンのアブドゥラー国王が来日されます。

世界一美しいといわれているラニア王妃もご一緒に来日されるのかしら?


ヨルダンのぺトラ遺跡に近いホテルのロビーからみえる岩山にはたくさんの

遺跡があります<岩窟墳墓群・劇場・修道院など>。

旅行会社添乗人の自由時間の注意によると、ここで過去、日本の観光客が

道に迷いヨルダンの軍隊が捜索したそうですのでくれぐれも遠くに行か

ないようにと注意されましたけど、こんなところにたった一人で

真っ暗な夜を過ごすことを思うとぞっとします。

結局次の日、羊飼いにあって救われたそうですが。








トルコ土産・自分にご褒美トルコ石

2009-04-06 18:04:47 | 

トルコ旅行に行った時、ふだんは海外旅行の土産に、貴金属類は決して

買わないのですが、カッパドキアの近くのトルコ石店で1時間以上もトルコ石を

見せられていたら、マガさしたのでしょうか?あ~!!

自分にご褒美?してしまいました。!!

それからが大変で、日本に帰ってきてから、このトルコ石をペンダントにするた

め、表参道の貴金属店で生まれて初めてオーダーしました。

その店の素敵な女のデザイナーとデザインを決め<普段セーターにつける

ように>、出来上がるまで何回かお店に出向き貴金属のオーダーとは

こんな仕組みになっているのネ~と、

出来上がる過程もけっこう楽しんだのです。

出来上がってドッキリ、デザイナー料・金属の材料代を入れて、なんと、トルコ石

の代金よりも7倍もかかってしまいました。

でもとても素敵なペンダントになり、満足です。








ヨルダン・ペトラ遺跡・エル・カズネ

2009-03-31 13:27:54 | 

紀元前2世紀に建てられたとされるバラ色の砂岩壁面を掘りぬいた、

高さ約30mの神殿風霊廟「エル・カズネ」です。

映画インディージョンズの舞台になったことで最近は有名になりました。

ハリソン・フォードが出てくるようです。

この遺跡から1時間ぐらい歩くと、最後の遺跡「エド・ディル」がありますが、

現地のガイドが日本人は最後まで行くがここで引き返す人が多いいと

言っていました

日本人は遺跡好きの人が多いいらしいです。

険しい細い地峡の間を通ってひたすら歩き、遺跡が現れると歓声が

上がります。









死海・ヨルダン川の魚たち

2009-03-30 14:39:49 | 

聖書では塩の海と呼ばれる死海に流れ込んだ魚たちはあわてて

引き返す紀元6世紀頃の床に描かれたモザイク地図です。


●右に死海・左のヨルダン川の流れに乗って勢いよく死海に飛び込んだ魚が

 驚いて戻ろうとする様子がなんともユーモラスです。

ヨルダン・アンマンの死海のお塩

2009-03-29 15:29:44 | 

アンマンの死海の塩を土産に買いました。

死海の塩を土産にしょうと沢山買い込んだのですが、あまりの重量オーバー

でどうなることか心配しましたが、あちらの空港では見逃してもらえました。

でも成田に着いたら、バッグが壊れていました。

お塩って重いんです!!

この袋にお塩が入っています。

ミネラルたっぷりです、毎日豆腐に振りかけて食べています。

ヨルダンの死海は?

2009-03-29 15:18:22 | 

●ヨルダンのアンマンにある死海の看板

死海の面積は、琵琶湖の1・5倍で水面は海面下<この看板>から

392メートルのところにあります。

塩分含有量30%<一般の海の塩分より10倍も濃いのだそうです>

とても魚が住めるところではありません。

腰のあたりからからだが浮いてしまいました。