goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのごはんと簡単レシピ

骨董市めぐりと食べ歩きが好きです。プロの料理もよいが、なんでもない家庭の味も、おいしいと思えるようになりました。

モロッコ・メディナ・コウノトリ発見!!<2>

2009-04-23 14:48:15 | 

城壁に囲まれているマラケシュの旧市街メディナを歩いている時、上を見上げ

た時、コウノトリの巣が城壁の上にあちこちあるのを発見しました。

下では買い物客が気がつかないのか、無関心なのかコウノトリがのんびり

と人と共存して暮らせる環境でした。

モロッコ・メディナ・魚屋さん<1>

2009-04-22 19:35:15 | 

モロッコの町のほとんどは、7世紀にアラブ人が侵入してきたときに造られた

旧市街メディナで、城壁に囲まれていて人がやっとすれ違えるくらいの狭い

路地がくねくねと迷路のように走っていて、スークと呼ばれる商店街や

土産物店、住宅などがぎっしりと詰まっています。

そもそもは、外敵から守るために設計されたものです。

メディナとは、アラビア語で「預言者の町」という意味だそうです。

* 地球の歩き方「モロッコ」から引用しました。


●スークのさかな屋さんの店頭には珍しい魚が並んでいました。

  どんな料理になるのか興味があります。

モロッコ・4WDで砂漠に向かう<3>

2009-04-21 14:50:07 | 

いよいよサハラ砂漠の大砂丘に向かうため、3台の4WDに分かれて乗り

ズイズ川に来たところ、前夜の雨で橋が流されてなくなっていて、

川を渡れない大勢のベルベル人がいました。


川の中を仲間が乗る4WDの前車を車の中から撮りました。

私たちの車の後ろに現地のベルベル人が器用にぶら下がって一緒に

川を渡っています。

モロッコの食事・クスクス

2009-04-19 22:26:11 | 

クスクスは北アフリカを代表する煮込み料理です。

スムールという粗粒状の小麦を蒸して、野菜と羊肉や鶏肉、魚を煮て

中身とスープを分けて出す。

これらをスムールにかけて混ぜて食べる。

基本のスパイスはサフランですが、各家で違うスパイスで味をつける。

野菜はトマト・茄子・ジャガイモ・人参・赤ピーマン・緑ピーマン・

オクラ・ズッキーニ・などです。

毎日ですと、独特のにおいのスパイスに日本人は食欲をなくします。



モロッコ・アトラス山脈の雪<1>

2009-04-19 17:53:05 | 

ゴールデンウィークが近ずき、モロッコ旅行を懐かしく思い出しています。


11月なのにこれからサハラ砂漠の入り口<エルフード>へ向かう

アトラス山脈を越える時、雪が降っていました。

アトラス杉の森に雪が積もり、ここがアフリカかと目を疑いながら、

雪の車道をバスを降りて散歩しました。

アトラス杉は、アトラス山系の標高1400メートル以上にあり

かたくて加工しやすいことから、建築材などに用いらます。