いのち・未来 うべ

わたしたちは、原発のない安全な未来を
子どもたちに残すことを願って活動しています

【緊急拡散希望】 原子力規制委員会に「異議申立て」呼びかけの呼びかけ。11月5日必着で!

2014年11月02日 | お知らせ
福岡の青柳さんから緊急メッセージが出されています。
11月5日 青柳さん宅、必着です!!
川内原発再稼動阻止のために、あらゆる手段を尽くしましょう。

追 記
 

テントに直接持参のみ 11月6日(木)午後3時まで。


★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
   ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★


山陽小野田・宇部の近郷の方は、下記へ連絡ください。

「上関原発を建てさせない山口県民連絡会」山陽小野田・宇部実行委員会

    共同代表     浜野勝0836-67-1508  秋本和美 090-6405-1062 

 

               札場良年(メール)kamegon★ninus.ocn.ne.jp   ★を@に変換  してください。

 

★いのち・未来 うべ 

     ando-maipenrai★nifty.com  ★を@に変換してください。

     080-6331-0960 (安藤)



 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【転送・転載大歓迎】
 【緊急 原子力規制委員会に「異議申立て」呼びかけ】  

11月1日現在、鹿児島の薩摩川内(さつませんだい)市にある、九州電力(九電)の川内原発の再稼働について、 10月28日に薩摩川内市の議会と岩切市長が「同意」しています。  
そして、11月7日鹿児島県臨時議会で同意された場合、土日を挟んで11月10日の週にも鹿児島県の伊藤知事が同意する見通しとの報道です。
 国民・県民・市民・住民の意思と声を無視して、公聴会が一度も開催されないままに、日本で最初の再稼働が強引に推し進められています。 
そもそも本来、原発存廃の是非が問われるべき状況のところ、原発立地自治体(鹿児島県・薩摩川内市)の再稼働受け入れ是非に、問題が矮小化されています。そのようなおかしな状況は、原子力規制委員会が9月10日に、無責任にも九電の再稼働申請を許可(処分)したことに端を発しています。
 しかし、この許可処分は不当で無効なので、許可の取消が求められていました。  
そのため、私たちは鹿児島県知事が同意表明する前に、行政不服審査法に基づき許可処分の取消を求めることと致しました。

 =川内(せんだい)原発再稼働阻止=を求めて・・、
 原子力規制委員会に【緊急「異議申立て」】を全国の皆さんに呼びかけます。
 全国から「異議申立て」の申立人を募っています。今回は個人としてのみです。
 (「行政不服審査法に基づく不服申立て」ですので費用はいりません)
 「川内原発に関する原子力規制委員会の(9月10日の許可)処分についての異議 申立て」 
(異議申立ての本文は以下URLからダウンロードして下さい)
 「異議申立て」本文(PDF版)
 http://tinyurl.com/plxzs5p
申立人になって頂ける方は、「異議申立人署名用紙」と「総代の選任届け書」を送って下さい。
 (以下のURLからダウンロードして下さい) 
「異議申立人署名用紙」(PDF版)
 http://tinyurl.com/o3uth2h 
(ワード版)
http://tinyurl.com/p7dynlx 
「総代の選任届け書」(PDF版)
 http://tinyurl.com/nb64fgf
 (ワード版)
 http://tinyurl.com/kbmdu8z 
以下の宛先に、氏名・住所・年齢(申立日の11月7日現在)を記入・捺印して、11月5日までに届けて下さい。
 (誤読などの防止のため筆記しないで、なるべくワード版を使い印字して下さい。捺印は必要) 
送付先:〒812-0041福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳行信宛 

* 「総代の選任届け書」について  
申立人が多数になりそうなので原子力規制委員会から総代を求められる可能性が高いです。 (その場合、総代を選出するために全申立人に「総代の選任届け書」を送って頂く必要があります)  
総代を求められた場合、総代を選出するまで異議申立の手続きが止まる恐れが高いため、事前に「青柳行信・鳥原良子・北岡逸人」の3人、を総代に選任する届け書を準備した方が良いと考えています。
 (総代は原子力規制委員会からの意見聴取会の日程等の案内や回答を送付する連絡先となります)
 ・青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば・世話人代表 原発いらない!九州実行委員会・世話人代表) 
・鳥原良子(鹿児島薩摩・川内原発建設反対連絡協議会・会長)
 ・北岡逸人(福岡核問題研究会) 
プリントアウト出来合ない方は A4用紙に下記★を記入して郵送して下さい。
 ★「異議申立人署名用紙」 
(別紙) 異議申立人の氏名及び年齢並びに住所  氏 名       印  年齢 歳        (年齢は2014年11月7日現在)  住 所 

★「総代の選任届け書」       
   2014年11月7日 原子力規制委員会 御中   
    総代の選任届け書 私は2014年11月7日付で提出した異議申立てについて 下記の者を総代に選任したので届け出ます。 
申立人   名前            印 年齢  歳   住所         
記 総代    氏名  青柳行信 
         氏名 鳥原良子  
         氏名  北岡逸人 
* 上記2通の書類 必着日。11月5日(水) 
● 異議申立てができる期限。  
 異議申立てに係る処分があったことを知った日(9月10日)の翌日から60日以内。 

* 上記2通の書類を送付された方は恐れ入りますが、
 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp 青柳まで、 メールで氏名と住所をよろしくお伝え下さい。
 (総代として申立人に原子力規制委員会からの連絡事項等をお知らせ致します)

 ● 11月7日(金)午後3時(予定)に行ける方で、
原子力規制委員会に異議申立て(書類提出)にご参加できる方、
特に東京近辺の方は、よろしくお願い致します。 
● 集合場所  場所:原子力規制委員会ビル(六本木ファーストビル)前 
  東京都港区六本木1丁目9-9 tel 03-3581-3352 
  六本木一丁目駅から徒歩約3分 
  地図:http://tinyurl.com/n9g7h5d

 ● 記者会見:
 11月7日(金)午後4時30分(予定)  
 場所:衆議院第二議員会館(予定)  
 東京都千代田区永田町2-1-2 
 (最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線・千代田線国会議事堂前駅)

 ● 東京(現場)での連絡先
 :北岡逸人(090-4603-0181) 
  ● 異議申立ての目的
  ・原子力規制委員会の許可処分の取り消し。 
 ・異議申立てと口頭意見陳述の内容を(全国に)報道してもらう。
  ・法律に基づく公的な抗議方法(口頭意見陳述が可能で文書回答)を広める。
  ・国会議員会館で記者会見を開催し、審査が不当で国会決議が無視されている事を伝える。

 ● 原子力規制委員会に「異議申立て」緊急行動 呼びかけ人 
 原発いらない!九州実行委員会・各県世話人  
  福岡県:青柳行信・棚次奎介  
  大分県:中山田さつき・島田雅美  
  熊本県:永尾佳代・永野隆文  
  佐賀県:豊島耕一  
  長崎県:西岡由香  
  宮崎県:青木幸雄  
  鹿児島県:鳥原良子・向原祥隆・小川みさ子 
************************
 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23   青柳 行信  
  電話:080-6420-6211 
  y-aoyagi@r8.dion.ne.jp 
************************
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今の鹿児島県庁前のテント村の様子

鹿児島県が、フェンスで囲ってきました。
何を恐れているのでしょうか。
意思表示は、民主主義の基礎です。憲法に明記された国民の権利であり、県が主張する「庁舎管理規則」よりもはるかに上位に位置する権利です。
鹿児島県は、川内原発再稼動にやましいところがなければ、県民―国民の声を堂々と聞くべきです。
当然の意思表示を認めるべきです。
支援の声を鹿児島県庁のテントに届けましょう!
みんなでテントに行きましょう。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【川内原発再稼動反対!】 ... | トップ | 【緊急拡散希望】伊藤鹿児島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事