のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

ガレージに入れたいが・・・

2014-12-15 13:35:11 | Weblog
我が家のすぐ北の信号交差点で、2~3日前から水道工事が始まり片側交互通行になった

が、車をガレージに入れようとしても、その通りに面してガレージがあるので、入れられない

ハザードを点滅して停止して5分・・10分・・まだダメだ

またこの通りが車の通行量が多いときている

痺れを切らして北側の道路に停めておこうかと思ったが、これが又抜け道となっていて、

結構大きな車まで通るため邪魔になりそう

自転車や歩行者は、何故こんな所に車を停めるのか と言わんばかりに

運転席の私を見ていく

「仕方がないでしょ 私はここに入れたいのよ」と心の中で叫ぶが、聞こえないよね

車が途切れたほんの少しの間をぬって、反対側に借りている駐車場に一時入れておこうと

したが、これが又大変

こちらが停まっているということは、対向車が来るということ

ヤットのことで借りている所に停めたが、そこは息子の車を停める場所。

息子が来る前に移動しなくてはならないが、夕方暗くなるまで工事&渋滞は続いている

5時になり、工事も本日分が終了したらしく、やっと渋滞解消

ア~~アッの顛末だった 早く工事を終わらせてほしい






   ≪ 12月13日 ≫

 正月事始め、煤払い、松迎え
   ・年神様を迎える準備を始める日。
   ・昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行った。
   ・江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず
    「鬼(き)」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、
    正月の年神様を迎えるのに良いとして、この日が選ばれた。
   ・その後の暦では日付と二十八宿とは一致しなくなったが、正月事始めの日付は
    12月13日のままとなった。

 美容室の日
   ・美容師の正宗卓さんが2003年(平成15年)に制定。
   ・12月は美容室に多くの客が訪れる月で、13日は「13」をくっつけるとBeauty の
    頭文字「B]になることから。
   ・美容界全体で社会貢献をしようと、盲導犬育成のための募金を呼び掛けている。

 ビタミンの日
   ・『ビタミンの日』制定委員会が、2000年(平成12年)9月に制定。
   ・1910年(明治43年)のこの日、鈴木梅太郎博士が、米糠から抽出した脚気を
    予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表した。
   ・オリザニンは後に、この1年後に発見されたビタミンB1と同じ物質であることが
    判明した。

 双子の日
   ・1874年(明治7年)のこの日、「双子の場合は、先に生まれた方を兄・姉とする」
    という太政官指令が出された。
   ・それまでは、後に生まれた子を、兄・姉とする地方もあった。

 共和国記念日(マルタ)
   ・1974年のこの日、地中海の島国マルタが、英国王を国家元首とする英連邦王国から
    共和制に移行した。

 聖ルチア祭
   ・眼・視覚障害者の守護聖女「聖ルチア」の聖名祝日。
   ・ルチアは3世紀のイタリア・シチリアの貴族の娘であるが、母の病が聖アガタの
    墓前での祈りにより全快した奇跡により、終生貞潔を守り神に仕えることを決意した。
   ・ルチアには異教徒の婚約者がいたが、彼女がキリスト教徒になったことに失意し
    国に密告した。
    改宗を拒んだことから売春婦となる刑が言い渡されたが、奇跡が起きて彼女の体は
    その場から動かなくなった。
   ・そこで拷問として両目がえぐり出されたが、奇跡が起き目がなくても見ることが
    できたという。
   ・スウェーデンでは、クリスマスに若い女性が「ルチアの花冠」を被ってパンとコーヒーを
    恵まれない人に配る風習がある。

 ナショナルデー(セントルシア)  
   ・コロンブスがカリブ海のセントルシア島を「発見」したのが聖ルチアの祝日であった
    とされることから。


   ≪ 12月14日 ≫

 四十七士討ち入りの日、忠臣蔵の日
   ・1702年(元禄15年)のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、
    主君の仇討ちを成し遂げた。
   ・1701年(元禄14年)3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩
    (あさのたくみのかみながのり)が、幕府の礼式を司る高家(こうけ)筆頭の
    吉良上野介義央(きらこうづけのすけよしなか)に、小刀で切りかかるという
    事件が起こった。
   ・浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが、吉良には一切のお咎め
    がなく、これが事件の発端となった。
   ・家臣たちは主君の仇を討つために綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻
    (現在の暦法では15日午前3時ごろとなるが、当時は日の出の時間に日付が変わって
    いたので14日となる)、大石内蔵助(おおいしくらのすけ)の率いる37人が、
    本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入った。
    2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができた。
      ・世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹
    という処置をとった。
   ・浪士の一人の寺坂吉衛門は討ち入りに参加したが、泉岳寺に引き揚げる途中で姿を
    けして切腹を免れ、83歳まで生きている。
   ・この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作品が
    作られ、現在まで語り継がれている。

 南極の日
   ・1911年(明治44年)のこの日、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が
    人類で初めて南極点に到達した。

 ハグデー(韓国)
   ・恋人同士が抱き合って、寒い冬を暖かく過ごす日。
   ・韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。

 マネーデー(韓国)
   ・1年間共に過ごした恋人のために、男性がお金を使う日。
   ・韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。


   ≪ 12月15日 ≫

 観光バス記念日
   ・1925年(大正14年)のこの日、東京乗合自動車により日本初の定期観光バス
    である「ユーランバス」の運行が開始された。
   ・皇居前~銀座~上野のコースを走った。

 ザメンホフの日
   ・国際語・エスペラントを考案した、ザメンホフの1859年の誕生日。
   ・世界各国でエスペラント使用者が、ザメンホフ祭(Zamenhofa Festo) などの催しを開く。

 国民的英雄、力道山が天国へ
   ・1963年(昭和38年)12月8日、赤坂のキャバレーでの喧嘩で暴力団員に
    刺されたプロレスラー力道山が、この日ついに死亡した。
   ・13歳でニ所の関部屋に入門して力士となるが、大関を目前にして廃業、プロレスラー
    に転向した。
    その後は日本プロレス協会を設立、プロレスの全盛時代を築いて爆発的な人気を博した。
   ・空手チョップのあまりの人気に、テレビに出演した時は「私たちは平素から十分鍛えて
    あるからいいのだが、君たちは決してこんな真似をしてはいけませんよ」と茶の間の
    子どもたちに向かって注意する機の使いようも。
    ただし、普段の練習は鬼のような厳しさだった。享年39歳。

 権利章典の日(アメリカ)
   ・1791年のこの日、アメリカ合衆国憲法の初の修正条項である権利章典が発効した。

 王国記念日(オランダ)
   ・1954年のこの日、オランダ王国憲章が制定された。

 年賀郵便特別扱い開始
   ・この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届く。