nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

くまもと花と緑の博覧会・花畑町 その2

2022-04-26 22:22:22 | 撮影@熊本・大分・宮崎・鹿児島

前回からの続きです。
花壇と言っていいのかな。辛島公園で見かけた。
一番奥に「阿蘇の山々」をイメージして、
中央に熊本地震で廃棄された瓦を使って熊本の街を表現し、
紫と白のパンジーが「白川」となって蛇行し手前の「有明海」に流れている。
撮影は4月17日だった。

24日の雨の中、あんま鍼灸の総会があり、出かけた帰り。
花が変わっている。

足袋を履いて夜中にゴソゴソと植え替えるのだろうか?
来月まで続けるんだ。







アジサイを撮っていると
私の後ろを女性が通り過ぎながら「何で汚いんだろう」とつぶやいていた。
何が汚いのか分からなかったが、撮った写真をパソコンで見て判った。
葉が黄色になって枯れている。私はこんな色だと思って撮っていた。
視覚障害者ではよくある撮り方だ。
キレイだと思ってバンバン撮るが、家で見返すと「何でこんなの撮ったのか」ってオチだ。

週替わりで色んな花が出てくる。中には調子の悪い花もあるよ。
コメント

出水神社 春の流鏑馬 2022

2022-04-23 15:15:15 | 流鏑馬の写真
オリンパス E-M1X 12-100mm f4レンズ
赤のパートカラーとソフトフォーカスで加工してあります。

去年の秋は3回も落馬があったので、4月17日の今回は見物客との間を取るようになった。
画像には写っていないがロープが今までよりも手前に張ってある。
空いたスペースには、フラッシュ撮影禁止の注意書き看板が置いてあった。
見物客がかなり少ない。見る場所が限られるようになった。
一番奥の馬場末にはオッサン達カメラマンの姿が無い。
前進してくる馬を超望遠レンズで撮ることが出来なくなった。
私としては何の不満も無い。これが当然だと思う。

先月買ったOM SYSTEM OM-1を使わずに、あえてオリンパス E-M1Xを持ち出す。
秒間18コマ撮影で丁度良いと思ったからだ。
12-100ミリレンズで感度は1250~1600 f6.3~7.1 1/800~1/1000秒で撮っていく。
感度を上げすぎると馬が完全に止まってしまい躍動感が無いので、ほどほどに設定している。



しっかり撮れているようで、家で見返すとピンボケが何枚もある。
動体予測撮影が上手く決まらない事があった。
やはりOM-1で撮ればよかったかとちょっと後悔する。
でもOM-1は使いにくい。何故だか分からない。
秒間50コマ撮影なんて要らない、その後の画像選択削除に時間がかかる。
シャッターボタン全押しする直前の1秒間をさかのぼって35コマが記録され、
2秒間の全押しで100コマ撮る。計135枚撮影される。
これだと3秒間の連写は185コマだが、SDカードへの記録が間に合わず、
(SDXCカード 64GB 最大300MB/s UHS-IIタイプ)
4秒目から連写枚数が一気に下がる。高性能だけど使いにくいわ(^^;)



コメント (2)

くまもと花と緑の博覧会・花畑町

2022-04-12 12:12:12 | 撮影@熊本・大分・宮崎・鹿児島
デジタルNDフィルター機能を使ってf18 1/2秒で撮影

丸い花飾りの中から水がほど良く流れ出す仕組みになっている。


この日、撮りたいと思ったのはアジサイだけだった。
丸い大きなかたまりがいっぱいあって撮りやすい。

会場には花はいっぱいあるが、写真に撮りたいと思う花は少ない。
花の形、大きさ、配色で考えてしまう。

日陰になった紫や赤い花を何枚も撮っている人がいるが、どうするのだろう?
日陰の紫の花は写真としてつらいだろう。彩度を上げて撮ったら花が汚くて見られんぞ。
ばんばん画像処理してキレイに仕上げる気かな。

もの凄く鮮やかな赤い花を順光でどアップで撮るな。眼が痛いぞ。
だから私はこんな感じで撮るしかなかった。



花の名前が分からない。
バーコードが所々に貼り付けてあるので、スマートフォンをかざせば画面に名前が表示されるのだろう。たぶん。


最初の1枚目はOM SYSTEM OM-1
その他はオリンパス E-M10 MarkII で何日か分けて撮影しました。
レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
彩度はいじらず、明るさとホワイトバランスを調整しました。
それでも鮮やかに写っていますね。

コメント

新緑だけ見てきました。

2022-04-11 23:59:59 | うろうろ日記
江津湖近くの中央区出水「芭蕉園」の新緑

江津湖へカワセミ撮影に出かけたが、時期が悪かった。
虫取り網を持った子供達が池に入っていたので、もうだめだ。
池を素通りして、左に加勢川を見ながら県立図書館方面へ歩いて行く。

旧砂取細川邸庭園では、男性五人がじっと池を見ている。


持参した折りたたみ椅子に座って、静かな時間が過ぎていく。
12時前に腰を上げる。1回もカワセミを見ること無く。帰る。


家近くの桜、緑が入った桜も良いな。


コメント

レンズキャップと12-40mm F2.8 PRO II

2022-04-05 00:05:05 | カメラ機材

オリンパスカメラのレンズキャップの表面処理がキレイだった。
レンズキャップを拡大してみると分かる。スチール表面に細い細い溝が同心円状に掘ってある。

あまりにも溝が細かく多いので、指が触れても溝に気づかない。
この仕上げはプログラムモードダイヤルやシャッターボタンにも使われている。
ニコンやキヤノンはこんな仕上げ処理などしたことない。
短所を言えば、細かい砂などが溝に入ったらなかなか取れないぞって事かな。

オリンパスがOM SYSTEM に会社が変わって、レンズキャップも変わりました。ほらこのとおり。

面白みが無くなりました。
OM-1のカメラにはシャッターボタンのみ同心円状の仕上げがしてあります。でも小さくて分からんよ。

左は旧オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO (この撮影の後40,000円で下取りに出しました)
右が新OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

旧型レンズフードのつけ根が金属製だったが、新型はプラスチック製になった。
旧型はフードの取り付けが緩く、フードがいつの間にか回転して撮影画像に写り込んでしまう事が何回かあって、
私はフードをパーマセルテープで固定していた。
新型フード「LH-66D」はしっかりと固定され回転はしない。この新型フードは旧レンズにも使えます。

旧型は長野県の上高地撮影ではよく使ったが、他ではあまり出番が無かった。
ハッキリクッキリというより穏やかな写りに感じていたが、
新型になって鮮明さが増した。f2.8ズームレンズって凄いなと改めて思いました。
でも逆光への対応策はあまり効果がないみたいです。

OM SYSTEM OM-1 12-40mm f2.8II 
コメント

4月3日はマイクロフォーサーズの日

2022-04-03 22:33:44 | カメラ機材
千葉城町の新緑


OM SYSTEM OM-1、先月18日に届きました。

先代のオリンパス E-M1 mark2と比べて、再生ボタンとinfoボタンが小さく押しにくいですね。
寒い所でも撮影出来るとか言っているが手袋をはめての操作が難しいと思う。

被写体によってはファインダー内のAFフレームの蛍光グリーンが見えにくい。
細いグリーンのフレームがどこにあるのか分からない時がある。 E-M1 mark2等ではそんなことなかった。

ファインダー内の左上に表示されるヒストグラムも見えにくい。白くて明るい構図だと表示が分からない。
何故、白く明るくなりがちな画面上半分の左よりにヒストグラムを配置したのかな?
以前の様に画面の中央下に戻してほしい。

バッテリーが新しくなった。
今までのバッテリーは「厚切り羊羹」みたいで裏表が分かりにくかったが、
新型は「かまぼこ形」になって分かりやすい。暗い所でも手探りで電池交換ができる。

前の機種よりもAF性能は上がっているのを感じますが、
夜景撮影では、明るい照明にAFが引っ張られて前ピントになる状態が前機種同様に起こりますね。



オリンパス E-M1、E-M1 mark2、ニコンF6のカメラ3台と
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II レンズを計160,000円で下取りに出した。手出しは8万円で済みました。

ニコン F6は2004年に買った。熊日写真教室に通っていたのでコレで色々撮ったな。
オリンパス E-M1は2014年2月に買った、初めてのミラーレス一眼カメラでした。
長野県の上高地や、山梨~静岡の富士山撮影に使いました。
2017年に買ったLUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 IIはカワセミやキジの撮影に使っていました。
AFリング操作が硬くなってきたので手放しました。
2016年12月に買ったE-M1 mark2は武田流流鏑馬、北海道道東の旅、大分県の耶馬溪紅葉に活躍しました。
手放したのは、OM-1と操作ボタンの配置が若干違うからです。



Lightroom6ではOM-1の「ORFファイル」を現像できないので、
AdobeのDNGコンバーターで「DNGファイル」に変換してLightroom6で使っている。何も不具合は起きていない。

AFと露出が最初の1枚目固定で秒間120コマ、AF追従で秒間50コマ連写なんて私にはどうでもいい。
撮った後の画像削除が大変だ。
私は電子シャッター撮影で秒間20コマに設定している。メカシャッターでは秒間10コマで充分だ。

4月3日はFour Thirds[カメラの撮像素子の横縦比が4:3だから]の日ですね。
2018年にブログに書いて以来、忘れていました。



コメント

桜を入れて

2022-04-01 01:23:45 | 熊本市内の梅と桜と桃

熊本電鉄と河津桜 (坪井川緑地公園近く)
カメラ持っておじさん達が何人か来ていました。新聞に載ったのかな。

地上6階のサクラマチクマモト庭園。高く上がった噴水の飛沫を入れてみました。


熊本城近く法華坂の桜


本妙寺から見た飯田山と熊本城と九州新幹線


夕方の本妙寺


暖かいので今年は早く咲くとか色々と言われましたが、結局見頃はいつもと同じでした。
コメント